ローロサイクルワークス スタッフBlog

小径&折りたたみ自転車専門店ローロ サイクルワークス(大阪)より スタッフがお店の最新情報をお届けします。

それぞれのBLM Vol.9。をまとめてみました。

皆さんこんばんは。

BLM Vol.9から早2週間経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。
5月末には異例の速さで関西も梅雨入りし5月21日に開催できたのは本当に良かったなと改めて思う次第です。

本日は参加したスタッフが各々イベント模様をブログでレポートしているのでご紹介致します。

まずは撮影全般を担当しているLORO関東スタッフシオバラの書き上げたBLM9トリロジーが堂々の完結!
【イベントレポ】4年ぶりのBLMってきました!その①
【イベントレポ】4年ぶりのBLMってきました!その②
【イベントレポ】4年ぶりのBLMってきました!その③


さらに!"LORO Tube"にてBLM9ダイジェストムービーを公開中です。

約5分にまとめられたムービーなので通勤中、ランチが届くまでの合間に是非☆

続いて尾道店フジイが書き記した当日尾道出発編!
前日までに尾道まで到着していればBLMに間に合うという新たな知見を得ました!


BLM9にご参加いただいた方の動画も上がっていましたのでこちらも是非ご覧ください。
MINIとBROMPTON、画になるわぁ。。。

yt_logo_rgb_light

最後に、大阪店のブログも貼っておきますのでお時間あるときに是非お読みいただけたらと思います。
「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」開催しました! オレンジフェリー編
「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」開催しました! BLM本編
「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」開催しました! 王道ブルーライン編

ということでBROMPTON LOVERS MEETING関連のブログもこれにて小休止。
いやはや、楽しかったですね。また次回しまなみでお会いしましょう。

大阪店 サイトウ 
(それぞれのラバミ)
38a5cac7-sTwitter social icons - circle - blueinstagram
LORO CYCLEWORKS  

birdyドレスアップフェア開催中!!!
b888dfad

~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)

P Line用チタンキックスタンド入荷しました。

こんばんは、大阪店DJツカモトです。

今回は、Brompton P Lineユーザー様待望のチタン製軽量キックスタンドのご紹介です!

Titanium Kickstand for BROMPTON P LINE
15,950円(税込)
1-IMG_3500-001
88gという軽量さで、しっかりとした安定感があり、付属の回り止めワッシャーと延長チタンスキュワーを使用して1wayで簡単に取り付けが可能な完璧な設計のキックスタンドです。

1-IMG_3503-001
取り付け方はいたって簡単です。
先ずはなにも取り付けていない元々の状態をじっくりと眺めます。

1-IMG_3504-001
次に、元々のスキュワーを5mmの六角レンチを使い、反時計回りに回して緩めます。

1-IMG_3505-001
反対側が取れました。
それぞれの外した部品は無くさないようにしっかりと保管しましょう。

1-IMG_3506-001
ありがとう、純正スキュワー。
この純正スキュワーはしばらくお役御免となりますので、袋にでも入れて保管しておいてください。

1-IMG_3502
次に、チタンキックスタンドの付属品を確認します。
チタンキックスタンド、回り止めワッシャー、延長チタンスキュワーが付属します。

1-IMG_3507
次に、純正スキュワーの重量を思い出しつつ、延長チタンスキュワーを手に取り軽さを体感しましょう。

1-IMG_3508
次に、純正スキュワーを取り外したリアホイールハブのシャフトに、先ほど手に取った延長チタンスキュワーを挿入します。

1-IMG_3510
最後まで差し込むと、スキュワーの先が長めに出てくるのが分かりますね。
これのおかげで、1wayでしっかりとした固定が可能になります。

1-IMG_3511
次に、チタンキックスタンド本体を手に取り、回り止めワッシャーのかかる穴の位置を確認します。

1-IMG_3512
1-IMG_3514
次に、回り止めワッシャーをチタンキックスタンドの回り止めワッシャー用の穴に爪を合わせてあてがいます。

1-IMG_3515
次に、今一度フレーム側の回り止めワッシャーの引っかかる穴の位置を確認します。

1-IMG_3516
次に、フレームの回り止め穴と、回り止めワッシャーを合わせたチタンキックスタンドをあてがいます。

1-IMG_3517
次に、チタンキックスタンドの根元の穴が、ハブシャフトに乗り上げないように注意しながら、スキュワーの受けを指で回るくらいまで締め付けます。

1-IMG_3519
最後に、仕上げで5mmの六角レンチを使って6~7N・mで固定します。
※6~7N・m(目安は、六角レンチ半分くらいを手で持って引き上げる動作で締めきれるくらいの力。)

1-IMG_3501
これで取り付け完了です!
スキュワー1本の固定で取り付ける前はズレないか心配でしたが、激し目に蹴り上げたりしてもびくともせずしっかりとした固定感もあり、安心の使い心地です!

今回ご紹介の最新P Line用チタンキックスタンドも、下記リンクのLORO ONLINE STOREに早速掲載されておりますので遠方の方は、是非ともご活用下さい!


大阪店 ツカモト(決定版キックスタンド)
38a5cac7-sTwitter social icons - circle - blueinstagram
LORO CYCLEWORKS  
~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)

knogの新ヘッドライトが登場!質感・マウント・バッテリーの進化で期待大!

自転車のライディングにおいて、十分な照明は安全性と快適性に欠かせません。
この度、knogから待望のヘッドライトがリリースされました。
593EF41E-82F0-489B-92D0-9CD69AFAD2D9
■BLINDER PRO
knogの新ヘッドライトは、その質感において一段と進化しています。
CNC切削のワンピースボディとシリコンバッテリースリーブを採用しており、ボディ全体に高い品質と耐久性が実現されています。
またシリコンスリーブは内側のバッテリーを保護し、ボディの軽量化にも貢献しています。

これまでのBE SEEN(被視認性)ライトとは一線を画す本格的なヘッドライトは、最高の質感、新型マウント、そして高密度バッテリーの採用により、期待を裏切りません。
F2FE0394-B0FA-4D73-BE77-7142DF4ADE85 - コピー
左からBLINDER PRO 600・BLINDER PRO 900・BLINDER PRO 1300です。
明るさ(最大光量)の違いによって3種類あります。

以下がそれぞれのスペックです。
CC9634A8-8AAE-484E-AD62-24D6725ED3CE
■BLINDER PRO 600(8,690円)
600 LUMEN / 3350mAh
140g
H: 110mm x W: 27mm x L: 27mm
付属マウント:シリコン ストラップマウント

C7CC4077-7116-45DA-ADDF-30558984DA77
■BLINDER PRO 900(11,880円)
900 LUMEN / 5000mAh 
149g
H: 110mm x W: 27mm x L: 27mm
付属マウント:シリコン ストラップマウント・GoProマウント

600と900はボディイサイズは全く同じで光量とバッテリー容量、そして付属マウント数が違います。

04137397-2EB6-443A-8DF0-4ED7B6BF94BC
BLINDER PRO 1300(15,160円)
1300 LUMEN / 5000mAh
162g
H: 110mm x W: 27mm x L: 27mm(Head 32mm x 32mm)
付属マウント:シリコン ストラップマウント・GoProマウント

1300のボディはライト部先端が大きく膨らんでます。
しかし1300ルーメンってとんでもなく明るいと思われます。
これは河川敷や街灯の少ない道を通勤されている方に重宝するのではないでしょうか。
1F409998-8375-4405-95D9-ABCFBAB64962
それぞれにリアライトセットもご用意。

BLINDER PRO 1300をBROMPTONに取り付けてみました。
7FA81AAE-0950-407B-84B8-12F605D3DCAE
900ルーメンと1300ルーメンのモデルにはGoProマウントが付属しています。
上下の角度調整もでき、使い勝手が良さそうです。
87E0ABCD-A4AC-4ED3-9A13-B4E2C2A543C9 - コピー
驚異の1300ルーメンの実力は後程。

778F63E1-4C4D-47C0-95AB-89634484143C
BROMPTON取り付ける際に必要なパーツが『REC-MOUNTS BPT-GP1(2,860円)』です。
これが無いとBROMPTONに取り付ける事が出来ませんので併せてお買い求めください。

で、皆さまお待ちかね、肝心の光量ですよ。
6F4433A2-F279-4F56-97E2-B47FBA1035E5
ドン!

これ、結構真っ暗なとこなんですよ。。
2982C852-2D37-40EA-AD41-3E07BB4955C5
もう十分でしょこれ。
本当は夜の河川敷まで行って撮影したかったのですが、またの機会にします。

B7274E8D-95A1-423D-93D0-50960235B64A
両サイドに横からの視認性を上げるイルミネーションウィンドウが。
安全で安心です。

knog BLINDER PROは夜間のライディングや暗い道路での走行において、周囲の視認性を向上させるだけでなく、自身の視界を明るく照らし出します。
特にハイパワーライトとして知られる900ルーメンや1300ルーメンのモデルは、広範囲に明るい光を放ち安全性を確保することができるでしょう。
7F956A1A-B455-4D98-8F0B-B68127BF1C40
さらにバッテリーの持続時間も魅力です。
高密度バッテリーの採用により、長時間の連続使用が可能となります。
長距離のライドや夜間の冒険においても、充実した照明を持続させることができます。

国内30店舗の先行販売です。
ナイトライダー達よ、ぜひ店頭へ!

大阪店 イワサ(新しいライト)
facebookinstagram
CARRYME Lab 

BROMPTONだけじゃない!birdyドレスアップフェア!!

皆さん、こんにちは大阪店ヤマヒラです。

4月に行っていたBROMPTONドレスアップフェア2023に引き続きbirdyドレスアップフェアを開催いたします!!!


3d5a816c-s

「birdyドレスアップフェア」

開催期間:2023年6月3日(土)〜7月31日(月)

■キャンペーン内容
期間中、birdy購入の際に購入車体金額に対し「5%分のアクセサリープレゼント!」
さらに現金でのお支払いの場合は5%ではなく、10%分プレゼント!

※各店舗の在庫車体の限り。予約・他店舗車体は対象外。
※プレゼントは店頭在庫から。


■対象店舗
LORO CYCLEWORKS FUKUOKA(福岡店) 
LORO CYCLEWORKS ONOMICHI(尾道店) 
LORO CYCLEWORKS KYOTO(京都店) 
LORO CYCLEWORKS OSAKA(大阪店) 
LORO  SLOW SPOT(日本橋店) 
LORO SETAGAYA(世田谷店) 
LORO CYCLEWORKS YOKOHAMA(横浜店) 

開催期間:2023年6月3日(土)〜7月31日(月)

プレゼントで乗り出しに必須な鍵や空気入れを選んでいただくも良し!タイヤやペダルを選んでいただき走行性向上も良し!プレゼントに関して不明な点は店頭スタッフにご確認ください。

とてもお得なフェアになっているので、この機会をお見逃しなく!
birdyをご検討していた方は、お早めに!プレゼントは店頭在庫のみなので言わば早い者勝ちです。

大阪店ヤマヒラ(オススメはMKS)

~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)

Sim Works by MKS Bubbly シリーズ再入荷‼

みなさんこんばんは。大阪店キジマです。

6月のライドイベントも満員御礼‼お申し込みいただき誠にありがとうございます。来月でライドイベントを再開してから一周年なので、何か特別な事をしてみたいですね。

さて、本日は三ヶ島ペダル再入荷のご案内です。

20230602 (1)

Sim Works by MKS Bubbly EzySuperior & Tiny Bubbly EzySuperior

Sim Worksと三ヶ島ペダルの共同開発により生まれたBubblyは三ヶ島ペダルのラインアップ上最も踏み面の大きいペダルです。一方、Tiny Bubblyはその弟分に当たるペダルでBubblyより少し踏み面の広いペダルです。

20211212 (6)20230421 (3)

商品の特徴は
・広い踏み面で長距離ライドのストレスを軽減
・トリプルシールドベアリングによる高い回転性と耐久性
・EzySuperior仕様で着脱も簡単

簡単説明すると広い踏み面と高い回転性と耐久性を兼ね備えたペダルでEzySuperior仕様なので取り外しが容易なペダルです。

先ずはBubbly EzySuperiorから紹介していきます。

20230602 (6)

Sim Works by MKS Bubbly EzySuperior ¥16,280

20230602 (3)

三ヶ島ペダルの中で最も踏み面の広いBubbly。ペダルのベアリングはトリプルシールドベアリングとなっており、NEXTシリーズと同様の仕様で滑らかな回転でタフなペダルです。

お次はTiny Bubblyの紹介。

20230602 (5)

Sim Works by MKS Tiny Bubbly EzySuperior ¥16,280

20230602 (4)

一番踏み面の広いBubblyより少し小さい踏み面を持つTiny Bubblyは大きすぎず、小さすぎない絶妙なサイズ感が特徴。こちらもトリプルシールドベアリング仕様となっております。

20230602 (2)

どちらも実際に使用してみた感じは他のペダルに比べて踏み面が広い事もあってか安心感があります。
ペダルを踏み込んだ際の脚へのフィードバックも踏み面のおかげか少ないような気もします。
また、ペダルの側板もメッキ加工が施されていてポリッシュ系のカスタムとも相性抜群。

入荷数は少ないので、気になる方はお早めに‼

大阪店キジマ(両方持ってる)
38a5cac7-sTwitter social icons - circle - blueinstagram
LORO CYCLEWORKS  
~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)

「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」開催しました! 王道ブルーライン編

皆さまこんばんは。

4年ぶりに開催致しました「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」。
沢山のご参加ありがとうございました!
前々回のブログ前回のブログでは大阪店を出発してBLM会場到着するまでとBLM本編をお伝えしました。
今回最終章、王道ブルーライン編。


BLM Vol.9(とパンク修理)が終わった後は、関東店舗のオオイ、シオバラご一行にジョインさせてもらいマリンオアシス伯方を出発。

1685179468985
以前神戸店でご納車させていただき、久しぶりにお会いした方やいつも大阪店をご利用いただいている方もご一緒だったりBLM混成チームという感じでこれも醍醐味ですね。

IMG_6861IMG_6862
IMG_6863IMG_6865
登り坂途中なのにポーズありがとうございます!

IMG_6867IMG_6869IMG_6870
緑の中を駆け抜ける真っ赤なポルシェ色々なBROMPTON。

IMG_6873IMG_6874IMG_6875
大三島は穏やかでとても走りやすかったですね。

IMG_6877
ブルーラインの途中にできていたコーヒースタンド
4年振りのしまなみ海道は新しいお店が増えていて立ち寄りたいポイントが増えていました。
何回でも行きたくなる理由がここにもあります。

1685179468832
多田羅しまなみ公園で記念にパシャリ。
お昼ご飯がまだだったのでここで皆さまとお別れ。
短い間でしたけど一緒に走れて楽しかったです!ありがとうございました!

DSC_7141
お昼ご飯は「じゃこ天✕鯛カツバーガー」。
朝から走っていてこの時点で既に30km以上、お腹もぺっこぺこです。
ボリューミーなバーガーでエネルギーチャージです。

DSC_7144
食後は多々羅しまなみ公園の上にある「しまなみコーヒー」さんでコーヒーブレイク。
普段はホットなのですが、この日は天気が良すぎたのでアイスコーヒー。
次は生絞りレモンソーダにしようかな。

IMG_6895
ここでフェリーが一緒になったサープレ御一行と再会。
ナイススマイルありがとうございます。

IMG_6886
多田羅大橋へ向かう御一行。

IMG_6897
多田羅大橋を渡ると広島県尾道市。県境をまたぎます。
写真を撮り忘れましたが道の上に県境が書いてありますので是非そこで記念写真を。

IMG_6898
レモンのベンチ。

IMG_6901
めっちゃ天気のいいグッドコンディションなしまなみの景色横目に坂を下って次の島「生口島」へ降り立ちます。

IMG_6910
生口島ブルーライン上にある廃バス「Pa-ヤン」。
フォトジェニックなモニュメントで何か撮りたいなと思っていました。

IMG_6914
集団スプリント(風)!

IMG_6920IMG_6922
一緒に走っていただいたうえにご協力いただきありがとうございます。
次はもっとシャーっという感じで撮れたらいいな。

DSC_7146
生口島到着するとコーヒーショップが何件か新しくオープンしていました。
瀬戸田エリアはしまなみ海道のちょうど中間地点なので休憩するのにいい場所です。
先ほどコーヒーをいただいたばかりなので今回は立ち寄っていませんが次回は瀬戸田でゆっくりしてもいいですね。

IMG_6925
ご一緒していた方のオススメでしおまち商店街の中にある向栄堂さんへ。
ここはレモンケーキ発祥のお店だそうで僕たちの前後にもお客さんがいてました。

DSC_7152
レモンケーキ発祥のお店ですが、こちらも美味しそうだったのでロールカステラをいただきました。
杏子ジャムとバタークリームが優しい味で美味しゅうございました。

DSC_7155
レトロな建築はすかさずチェック。

received_785916356265452
岡哲商店のコロッケは今回もいただきました。
お値段上がったように思いますがサイズも大きくなっているような気がします。

IMG_6942
瀬戸田からの海岸線沿いをひたすら走り因島との間にかかる「生口橋」を渡ります。
夕方になっても天気が崩れる気配もなく安心して縦走できました。

IMG_6956
因島では閉館間際の「HAKKOパーク」に立ち寄り休憩。

IMG_6958IMG_6959
山羊やめっちゃ元気なワンちゃんがいてましたよ。

IMG_6961
そして因島最大(しまなみ海道最大の難所?)、因島大橋へ向かう坂道の手前にある恐竜像の前でちょっと休憩。この恐竜の説明看板等が周囲になかったので経緯が全く不明なのですがどなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

DSC_7163
最後の登りをクリア!お疲れ様でした!
後は下りとほぼ平坦だけです。

IMG_6965
因島大橋は自動車道の下を通るので他の橋と違った雰囲気。
両サイド金網の向こうは眼下に海が広がっているので浮遊感ある感じ。

IMG_6972
先ほど通過した因島大橋をバックに記念撮影。

IMG_6989
もうすぐ渡し船乗り場だってところの交差点にあるこの某ハンティング系ゲームのロゴに似たお店。
毎回気になるけどまだ行けていません。

IMG_6991
渡船場に到着。
夕焼けに染まる尾道と瀬戸内海を見ながら乗船します。

IMG_6997
18時を回っていたので閉店しているのは分かっていましたがLORO尾道店へ向かう途中多々羅大橋で撮影したグループの方々とばったり。前日に大阪店に寄っていただいた方もいらっしゃって「また明日」と言ったのも有言実行できました。

IMG_7000
尾道駅で輪行の用意をしていたらまたまたサープレ御一行と遭遇。
オレンジフェリーから電車まで一緒でしたね。遊びきりましたね!

1685251340845
ということでBROMPTON LOVERS MEETING Vol.9を3回に分けてレポート致しましたが如何だったでしょうか?ご参加いただいた方の思い出にリーチしたり、まだしまなみ海道行ったことない方は行ってみたいと思っていただけたでしょうか。
1回ではしまなみ海道の全てを体験することはできません。何回行っても楽しめるのがしまなみ海道なのです。是非何度もしまなみ海道に訪れていただいて楽しんでください。

最後にBLM Vol.9が開催できたのもご参加いただいた皆様のお陰です。ありがとうございます。初期の頃からご参加いただいている方や今回初めてご参加いただいた方も沢山いらっしゃっていい化学変化があったのではないかと感じています。
次回は記念の第10回!果たしてどんな内容になるのか!?しっかり企画していきたいと思います!

「また来年しまなみでお会いいたしましょう!」

p.s.
今回のBLM9にご参加のみなさまへ、
エントリー時にいただいたメールアドレスへアンケート依頼のメールをお送りしております。
あくまで任意ではありますが、次回以降開催の目安にさせていただきたいので
お時間ある方はぜひご協力いただければ幸いです。(6/11まで)

※万が一そのようなメールが届いていないなどございましたら、
e-mail : blm-event@loro.co.jp までご連絡ください。



大阪店 サイトウ(欲張りコース復活させるかー)
38a5cac7-sTwitter social icons - circle - blueinstagram
LORO CYCLEWORKS  
~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)
 

LOROのオンラインストア各種ご紹介!

こんばんは、大阪店DJツカモトです。

今回は、前回のLORO ONLINE STORE リニューアルのご紹介に引き続き、もう二つのLOROグループのオンラインストアをご紹介致します!

先ずは、LORO CYCLEWORKS KYOTOが運営するオンラインストアのご紹介。

 LORO ONLINE STORE 2nd

Click

083098dfe63f5451be96

ブロンプトンのルックスカスタムなどでアンテナを張っている方にはお馴染みのLORO Tube!
そこで紹介されたり、実際に取り付けされた超高級パーツなどが掲載されていることが特徴のオンラインストアです!


スクリーンショット 2023-05-31 162102
ブロンプトンやバーディのスポーティーカスタムの定番のロータークランクなどがお買い求めいただけます。
究極の軽さと究極の剛性を体感できます!


スクリーンショット 2023-05-31 162004
究極の回転性を誇るGOKISOのブロンプトンハブなんかもお買い求め可能です!
LORO Tubeで幾度となく登場した間違いなく憧れのパーツ10選には入るブロンプトン用ハブです!
乗った人にしか分からない究極の走行性能を是非。


スクリーンショット 2023-05-31 161803
こちらもブロンプトンやバーディのカスタムに幾度となく登場した世にも珍しいフルカーボンのDigiritチェーンリングです。
東京2020オリンピックでも活躍した確かな性能で、ニュースタンダード的なチェーンリングですね!
ROTORなどと組み合わせて愛車にインストールする事を想像すると格好良すぎて興奮しちゃいます!


お次にご紹介するのは、ブロンプトンジャンクション神戸店が運営するオンラインストアのご紹介です!

BROMPTON JUNCTION KOBE ONLINE STORE
スクリーンショット 2023-05-31 164533
こちらのオンラインストアは、主にブロンプトンのオフィシャルアクセサリーやBROOKSなどを多く取り揃えております。


スクリーンショット 2023-05-31 163527
実はブロンプトンジャンクションでしか買えない、ブロンプトンオフィシャルアパレルなどもお買い求め可能です。
今では手に入らないレアなものもあったりします!


スクリーンショット 2023-05-31 163406
遠方の方には嬉しいブロンプトン用のタッチアップペイントもございます。
今後品薄が予想される此方の商品は、早目にゲットが吉ですね。


スクリーンショット 2023-05-31 163232
折りたたみ失敗で割ってしまいやすいこちらの泥除けなんかもある所、たすかりますね。
このパーツも店頭で売り切れやすい部品ではございますので遠方の方、是非ご利用ください。


スクリーンショット 2023-05-31 191732
ブロンプトンの補修やカスタムで活躍するタイヤも多く取り揃えているので、お客様の用途にあったタイヤを見つけることが出来ると思います。

他にもたくさんの商品を取り揃えていますので、是非覗いてみてください!


大阪店 ツカモト(こちらも毎日チェック!)
instagram
LORO CYCLEWORKS  
~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)

雨が降るならタイヤの溝をチェック!Tern VERGE N8にちょうどいいタイヤがあります。

梅雨入りしましたね。
ここからウェットな日々が続くようですが、気持ちはカラっとスーパードライでいきたいイワサです。

さて、雨の日の走行で一番注意すべき点はウェットな路面に対する「スリップ」です。
IMG_2779
特に当店でも人気のあるTern VERGE N8はこの問題に直面しがちです。

なぜならTern VERGE N8は溝が無く、細いタイヤを履いているからです。
EEB0FD74-E071-4779-A4EC-D229A599B7EF
標準装備のSCHWALBE KOJAKはドライな路面では抜群のグリップ力と走破性を誇りますが、雨の日となるとその性能は発揮しきれません。

そもそも濡れた路面でスリップする原因として摩擦抵抗の少なさに加えて、タイヤに「溝が無いから」という説があり、車などではハイドロプレーニング現象などという言葉で説明されたりします。
3CC7738B-1803-4BDE-835C-7D0A9C5D3F6D
通常、タイヤは溝や溝のパターンによって水を排水する仕組みになっていますが、ある程度以上の速度で移動するとタイヤと水の間に薄い水の層が形成され、タイヤが完全に路面と接触することができなくなります。
これをハイドロプレーニング現象といいます。
溝が無いというのは排水性能がゼロという事に等しいので、雨天走行は要注意なのです。

また接地面積という点では、タイヤの「太さ」も重要になってきます。
接地面積が大きいとタイヤと路面の接触面積が広がり、水を迅速に排水する能力が向上するからです。
11C30B4E-B442-42DE-878B-DC4A8B1518CD
SCHWALBE KOJAK 20×1.35はタイヤ幅が約31mmと小径では細い部類に入ります。
細すぎではないですが、街乗りだともう少し幅(1.50以上)が欲しいところです。

はい、前置きが長くなりましたが、溝が無く細いタイヤを履いた『Tern VERGE N8』のウェット環境で最適なタイヤをご紹介します。

それは、
4205AEC6-4D06-47C0-B416-DB26D2DCFB92
■SCHWALBE マラソン スプリーム 20 x 1.60 (4,400円/本)
「最高峰」の名を持つマラソンシリーズのトップモデルで、耐パンクベルトには『HDスピードガードベルト』を、また『ロードスタートリプルコンパウンド』を採用し、滑らかな転がりと強力なグリップ性を誇ります。

2DA33703-D3D5-4E7F-9086-0859AA41B997
名前はシュプリームっぽいですが、溝はナイキです。
その幅広い溝と溝のパターンにより、優れた排水性能を備え水たまりや濡れた路面上での水の迅速な排水が可能になります。

水がタイヤと路面の間に挟まることなく、グリップ力を維持することができるのです。
1FA55AD6-0E78-44C2-9FF8-79520DB5DC6C
38mmと、太さも十分。
この太さによって、タイヤと路面の接触面積が広がります。
これによりタイヤはより多くのグリップ力を発揮し、路面との摩擦を増加させ、結果としてスリップのリスクが低下し安定性が向上します。

ただし、タイヤの太さだけがスリップしにくい走行を保証するわけではありません。
タイヤの品質や溝の深さ、メンテナンスなども重要な要素です。
また、適切な速度慎重な操作も安全な走行に欠かせません。
31002DCA-0C99-4599-86E8-4EB2FF3FC589
タイヤを選ぶ際には、自身の走行スタイルや環境に合った適切なサイズや品質を選ぶことが重要です。
タイヤの状態を定期的にチェックし、必要に応じて交換やメンテナンスを行うことも忘れないでくださいね。
93A0D979-D280-45D2-ADBF-0BBACA9E46CB
そしてこの素晴らしい最高峰のタイヤに話を戻しますが、既に日本での販売は終わっており在庫がどこにもない状況です。
が、先日代理店の倉庫から発掘されまして、今なら大阪店に8本だけあります。
いわば幻のタイヤ。
641783AC-4C42-447F-8195-AF3036BFA445
Tern VERGE N8のご購入ご検討のお客様、またはTern VERGE N8のユーザー様は是非この機会を逃さぬよう!
そしてどんなタイヤであろうと雨の日の走行はご注意ください!
大阪店 イワサ(極度乾燥(しなさい))
facebookinstagram
CARRYME Lab 

「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」開催しました! BLM本編

皆さまこんばんは。

4年ぶりに開催致しました「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」。
沢山のご参加ありがとうございました!
前回のブログでは大阪店を出発してBLM会場の伯方島に到着するまでをお伝えしました。
今回はその続きをお伝えします。

DSC_7090
9:40に到着した頃には既に多くの方が会場にお集まりいただいていました。
到着して感じたのはこの4年間でアクションカメラ系が普及したこと。会場の所々からにょきっと長い棒が飛び出てました。

IMG_6817
一緒にご参加された方や久しぶりの再会を楽しまれている方等和気あいあいとした雰囲気でええ感じでした。

IMG_6816
ナイススマイル☆

DSC_7094
BWCのようにジャケットでご参加いただいた方やサイクリングジャージの方もいらっしゃって楽しみ方の多様性がBROMPTONなんだな、と改めて感じます。

IMG_6820
神戸店以来にお会いする方や前回のイベント以来の方等ボク自身も久しぶりの方が多くて話したりないぐらい!

KGM09544
今回急遽販売しました木製記念キーホルダーを作成してくれた@wvtvnvbeさんに撮っていただいた1枚。なるほど、後ろからはこう見られているのですね。
カメラストラップはNINJA STRAP。ライド中は体にフィットさせておいて撮るときはスッとストラップを引いて伸ばしサッと撮れて便利でした。

IMG_6822
BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9開会式
関東MGオオイが進行

IMG_6825
BROMPTON JUNCTION KOBE店長のイトウより挨拶

IMG_6828
開会式後、集合写真を撮るときの順番、注意事項を東京でBrompton in Palaceを主催しているかぶきあげさんよりご説明。

DSC_7111DSC_7109

開会式後は新しい催し物「BROMPTONクイズ」!
2択方式でBROMPTONやJUNCTIONに関する問題を出題。

DSC_7112
簡単な問題からスタッフも知らないようなマニアック問題まで出題。

そして難問をくくり抜けた方にはプレゼント!

DSC_7118
DSC_7120
DSC_7125
おめでとうございます!

IMG_6833
BLMの前週にご成約いただき当イベントに間に合わせてご納車させていただいたBumbleBee Yellow。
会場内では唯一でしたね!
この写真何気に珍しいモデルが勢ぞろい。Barbourモデル、旧イエロー、バトンホイール、バンブルビーイエロー、世界で1台のオリジナルカラー、フレイムラッカー。これを一気に見れるのがBLM!
1台1台個性があって見ているだけでも飽きません。

IMG_6842
そして!いよいよ並べていきます。
今回はステムの色で並べていきます。

1685251341109-001
ずらっと!
今回は156台のBROMPTONが並びました。

DSC_7136
逆サイドから!
ステムカラー順なのでこちらはブラックステムの車体が並んでいます。
ステムはブラックですがボディカラーがいっぱいでこちらもカラフルです。

IMG_6843IMG_6844
IMG_6845IMG_6846
IMG_6847IMG_6848
IMG_6849IMG_6850
IMG_6852IMG_6853
動画を撮っている方が沢山いらっしゃったのであえて写真で。
途中から人が捌けてしまって写せてなくてすみません^^;

IMG_6856
逆サイドから。

当店ブログではBROMPTONカスタムネタが多いですが、純正のままやサドル、グリップを変更するぐらいの方が多数いらっしゃいます。
純正のままでも楽しく乗れるBROMPTON。世界中で長く愛用されている理由の一つでもあります。

1685179468434
撮影も終わり最後にご挨拶させていただきました。

「来年もまたここでお会いしましょう!」

DSC_7139

というわけでBLM Vol.9本編はこれにて終了!

次回、激走しまなみ海道編へ続く!
大阪店 サイトウ(楽しみ方∞)
~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)





























おまけ
1685179469042
今年の現地修理は2件でした。
便利工具や電動ポンプお貸しいただきました皆さまありがとうございました。

BROMPTON 抹茶グリーン 再び入荷します~

皆さんこんばんは、大阪店ヤマヒラです。

本日は大阪店で唯一実物のカラー(レギュラーカラー)が見れない抹茶グリーンが入荷するようなので、
改めてご紹介します。
0a3fcda4-s

20230528
※電動アシストモデルは国内販売していません。

BROMPTON
Colour:抹茶グリーン
C Line Explore   258,500円
C Line Explore with Rack    269,500円

20230529 (8)
20230529 (6)
20230529 (4)

抹茶グリーンは2023年の新色なので、ブラックパーツの組み合わせになっています。
大阪店入荷後すぐに店頭からなくなってしまったカラーなので、実際に色を確認できなかった方はこの入荷をお見逃しなく!


20230529 (3)
20230529 (1)
20230529 (2)
ハンドル形状は2種類

ブロンプトンらしいクラシックな見た目が特徴のMiddleハンドル。(旧称Mハンドル)
シティサイクルのようなゆったりとした姿勢で乗ることができます。景色を見ながらサイクリングを楽しむのにも向いています。

Middleハンドルよりも低く前傾姿勢で乗れるLowハンドル。(旧称Sハンドル)
ロードバイクなどのスポーツ自転車に乗りなれた方でしたら、こちらのスポーティなハンドルが乗りやすいかもしれません。

抹茶グリーンの予約も受け付けていますので、是非店頭スタッフにお声掛けください。

大阪店ヤマヒラ(ナチュラルカラー)



~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)

6月のライドイベント【阪堺電気軌道路線ライド】

こんばんは、大阪店キジマです。

去年の7月から開催してきたライドイベントも気が付けば今回で12回目となります。初めは参加者がいなくて中止とかありましたが、地道な開催でここ最近は満員御礼になる事も。皆さまのご参加もあって前回は4年振りにBLM開催する事が出来ました。次で1周年なので1周年らしいイベントもできればなと思います。
これからも大阪店のライドイベントをよろしくお願いいたします。

202300527 (13)

阪堺電気軌道路線ライド
開催日時 2023年6月25日(日)10:30~17:00
集合場所 LORO大阪店
参加費 無料
定員 5名 本イベントは定員に達しました。皆様のご参加ありがとうございます。

天王寺から浜寺公園まで走っている路面電車『阪堺電気軌道路線』の線路沿いを天王寺から浜寺公園まで走って輪行して帰るライドイベントです。

202300527 (4)
202300527 (10)

大阪店から谷町筋を通って天王寺。そこからは線路沿いを走って浜寺公園駅まで行きます。
片道自走のライドイベントで距離は約30kmと充分な距離。
大和川を渡った先のイオンモールで一度休憩を挟みます。
目的地の浜寺公園駅に着いてから少し走ったところのハンバーガー屋『三六〇』さんろくまるで昼食。

202300527 (8)

帰りは浜寺公園駅から終点の手前の駅、阿倍野駅まで輪行してそこからは自走でLORO大阪店でゴール、解散となります。

一両編成の路面電車で輪行する企画となりますので、今回のライドイベントの定員は5名で開催します。

202300527 (6)

輪行袋、ヘルメット着用必須です。お忘れのないようお願いします。

参加はメールまたは店頭にて。
①ご氏名 ②お電話番号 ③メールアドレス ④ご参加車体 ⑤緊急連絡先
メールアドレス lcw@loro.co.jp

202300527 (11)

皆さまのご参加お待ちしております。
大阪店キジマ(12回目)
~オンラインストアリニューアル‼~
2bc93a95b98ef5d4d71d (1)

LORO ONLINE STORE がリニューアルされました!

こんにちは、大阪店DJツカモトです。

BROMPTONやbirdyのカスタマイズといえばローロ!

ということで、

日頃店頭でご利用頂いているお客様同様に、遠方の方でも私たちの厳選したカスタムパーツをお楽しみいただけるように、オンラインストアをご用意しております♪

そのオンラインストアが、より見やすく!より豊富な品揃えで!
リニューアルしてパワーアップいたしました。
ニューサイトをまだブックマークしていない方は今すぐチェックです。

CLICK!!

2bc93a95b98ef5d4d71d (1)

ブロンプトンのカスタムで欠かせないJoseph Kuosacのカスタムパーツなども豊富に取り揃えております。
スクリーンショット 2023-05-032
憧れのホイールなど、見ているだけでも楽しいラインナップですね。

カラーが豊富なMulti-Sや、H&Hなどもございます!
店頭ではお目にかかれないような物も含め、全ラインナップが掲載されております!
スクリーンショット 2023-05-031
スクリーンショット 2023-05-027
ご自身のブロンプトンに合わせてどんなパーツを入れるか妄想が捗りますね♪

スクリーンショット 2023-05-26 133204

スクリーンショット 2023-05-26 133315
各店のトレンドを取り入れたカスタムパーツも豊富に取り揃えておりますので、
遠方の方でも僕らが思うレコメンデッドなパーツを手に入れることも出来ます!
LOROでしか手に入らない別注商品なんかもあったりしますので是非とも探ってみてください♪

スクリーンショット 2023-05-030
もうひとつの一押しはWotancraft(ヴォータンクラフト)です。
純正バッグにはないような、絶妙なサイズ感とミリタリー調の渋めなラインナップが特徴的で人気です。
こちらも取扱い全ラインナップが掲載されておりますので、ラインナップを把握して気になるものが見つかったら実際に店頭で手に取って見てみる、なんて使い方も出来そうですね!

スクリーンショット 2023-05-029
また、オンラインストアだけの嬉しいお得なセールなんかもあったりしますので毎日目が離せませんね!

スクリーンショット 2023-05-26 142941
最後のご注意は、オンラインストアの在庫は店頭の在庫とは異なりますので、お問い合わせは必ずオンラインストアのお問い合わせフォームまで、お願い致します♪

大阪店 ツカモト(毎日チェック!)
instagram
LORO CYCLEWORKS  

CARRYME Lab便り(2023年5月25日号)

全国の素敵なキャリミストの皆様こんにちは。
大阪本部のイワサです。

今日はtipsのお話。

先日、CARRYMEの輸入代理店(PacificCycles JAPAN)の方とお話ししてまして、CARRYMEの乗り心地改善の裏技を教えて頂いたので早速試してみました。

通常は上の『ヘッドパーツ』『ヘッドチューブフィックスクランプ』との間に9mmほどの隙間があります。
405910BE-5DFF-4460-A494-5114BB300E87-003
この隙間を埋めるように『ヘッドチューブフィックスクランプ』を上にスライドし固定することで、キャスター角が変わり直進安定性がわずかに増すというのです。

う~ん、ほんまかいな。
A5FFF059-669C-41F6-8E67-AB6432E12873
半信半疑でとりあえずピッタリ上までくっつけてみました。

そして試走!
ADD94538-7262-4DAF-829C-AA4883D94DBC-001
確かにふらつきが無くなったような、、。
「プラシーボ効果」という言葉が頭の中を駆け巡りながらも、確かに乗りやすく感じました。
4C7086EA-D3DD-4E81-9970-1BE78788E5B4
ハンドル周りのふらつきが無くなり、手放し運転できそうなくらいの安定。
この少しの変化がCARRY MEとしては画期的な変化かもしれません。

ただこの裏技には2つ弱点があります。
一つ目はハンドルが若干手前に近付くこと。

そして二つ目は、
889ADA6D-C9EA-4A31-8646-2475
折りたたんだ時に、『フロントフォークストッパーボルト』『フロントフォークストッパープレート』に届かないのです。
CAA40839-29DA-4C23-A901-F54331A8C8BB
これじゃ折りたたみ時にロックできない。

改善するには、『フロントフォークストッパーボルト』の延長が必要となります。
AEB7C414-692E-4DB5-98F2-CC999360576A
こんな感じに。

ボルトをロング(20mm)に変更しナットをひとつ追加しています。
7731CCE3-4EF9-4550-BA51-BC6A6802882F
これで解決。

ただメインフレームとの距離がギリギリです。
248B6F00-097B-4B39-91D4-799BC352A700
大丈夫だとは思いますが、なんかちょっとスリル。
乗り心地の良さには変えられません。

店頭にてお試し頂ける試乗車ご用意しております。
73D383E8-7C97-4494-80CD-3A1ABC9FC3CC
92Tチェーンリングも装備した凄いヤツ。
ぜひお試しください。

大阪店 イワサ(プラシーボなのか?)
facebookinstagram
CARRYME Lab 

待望のSchwalbe One ブラックが間もなく入荷!!!

皆さんこんばんは、大阪店ヤマヒラです。

BROMPTONの軽量タイヤと言えばSchwalbe Oneですが、今まではタンウォールしかありませんでした。

軽量タイヤは使いたいけど、タンウォールが似合わないなーっと思っていた方は要チェックなブログになります。

l2644
Schwalbe One - Black (35-349) 税込9,900円

BROMPTON最軽量モデルのT-Lineにも採用されている軽量タイヤです!

走行性能と軽量さを極限まで追求した高性能ブロンプトン用タイヤです。
取扱いのあるタイヤの中では最軽量の重量を誇ります。
高耐パンクのレースガードベルトを採用。
重量:約167g
サイズ:16×1.35(1 1/3) (35-349)
適性空気圧:4.5-7Bar/65-100PSI

670ed75cc5365d077d46
他のタイヤとは違いリフレクターラインがないのも特徴です。
リフレクターラインがないのでカーボンホイールに取り付ければ真っ黒な足回りコーデが出来ます。

05324ad1-s


今回の入荷数は20本なので先着10台!!
入荷予定日は6月中旬以降ですが、予約は既に受け付けております。

Schwalbe Oneのブラックカラーを待ちわびていた方はこの機会をお見逃しなく!
Schwalbe One - Black (35-349)予約受付中
※数に限りあり

大阪店ヤマヒラ(先行予約)

「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」開催しました! オレンジフェリー編

皆さまこんばんは。

先日5月21日にしまなみ海道にて「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」開催致しました!
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
天候も良すぎるぐらいで日焼けがピリピリされている方も多いのではないでしょうか。

4年振りの開催ということでお久しぶりの方も初めましての方も沢山いらっしゃいましたね。
今回はデジカメも持参したので写真多めで振り返ってみようと思います。

これを見て今回ご参加いただけなかった方も次回は是非ご参加ご検討ください!

1684819561670
大阪店はBLM関連イベントと称して大阪店からフェリーでBLMへ行こう!を企画しました。
7名の方がご参加いただきました。ありがとうございます!
暗くても恒例の出発集合写真は外せません。(Photo byキジマ)
大阪店イベント担当キジマは今年はお留守番だったので次回は行ってもらいましょう!頼んだぞー

DSC_7033
大阪店をスタートして最寄り駅堺筋本町駅からシュシュっと輪行します。
折りたたみ自転車、BROMPTONの本領発揮です。

DSC_7039
フェリーターミナル駅で下車しコンビニ経由で南港フェリーターミナルへ到着。
時刻は21時前。出航は22時ジャストです。

DSC_7040
以前はオンライン決済が可能でしたが現在はオンライン予約or電話予約で当日現地決済となっています。オンライン予約は割引があるのでオススメです!
決済はちょっと時間が掛かるので早めの到着がいいと思います。

DSC_7042
いざ乗船!

IMG_6762
オレンジフェリーは完全個室で数種類の部屋タイプが用意されています。
利用したのはシングル(洋)でBROMPTONを持ち込んで寝るには充分な広さ。

DSC_7046
乗船したのでまずは腹ごしらえ。
前回も食べたカツカレーでお腹を満たします。
メニューあるうどんはもちろん讃岐うどんです。
酒類の販売はレストラン(22:30閉店)のみとなっていますのでお酒を飲まれる方は事前にご用意を。

DSC_7047
BROMPTON JUNCTION KOBE在籍時にイベントを一緒にさせてもらった「THORD PLACE ROKKO」御一行様。次の日に幾度も抜きつ抜かれつを繰り広げるとはこの時は思いもよらない。

DSC_7065
就寝前に1枚。
明日はよろしくお願いします!

DSC_7064
23時過ぎた頃に明石海峡大橋の下をくぐり進路は西へ。

DSC_7066
翌朝下船前に。
インカメラはまだ寝ぼけているのが画質が。。。
定刻通り6時に下船。

DSC_7069
さぁ、ここからが少し急ぎます。東予港から約5km離れた壬生川駅(にゅうがわえき)まで40分以内(輪行準備込)に着かないといけません。

DSC_7071
行っていなかった4年の間に建物や港が変わっていてどこから出たらいいかわからなくて焦ります。
緑色のラインに沿っていけば出ることができますよ。

DSC_7072
乗船していた方のほとんどが同じく壬生川駅をめざすので30名程度の大所帯になりました。朝なのでまだ交通量が少なく移動がしやすいです。

DSC_7073
6:30に駅に到着しましたが油断は許せません。
ICカードが使えないので券売機で切符を購入します。
約30名が購入するので先買う組と先輪行用意組に分かれます。
目的が一致したときの皆さまの連帯感は素晴らしく全員無事に予定していた電車に乗車ができました。

DSC_7077
今治駅の1駅向こう波止浜駅で下車します。
無人駅なので青いボックスに切符を入れて外へ。

IMG_6771
波止浜の地名の由来はこの地の塩田開発に関係していて、この辺りに塩田の為の堤防があったのが由来だとか。堤防は波止、塩田は浜と呼ばれていたそうです。

IMG_6773
撮る人を撮るシリーズ

DSC_7079
輪行解除して、さぁ出発!
約1キロほど走りほどなくしてしまなみ海道今治側最初の橋にして最長の橋「来島海峡大橋」へ。

IMG_6778IMG_6779
IMG_6781IMG_6780
IMG_6784IMG_6785
IMG_6786IMG_6788
約3%の登りをくねくね、ぐるぐる走っていきます。
スタート直後なので皆さま足がフレッシュです。

IMG_6800
ぐるっと回って橋の上へ。左右に海が広がりいよいよしまなみ海道が始まった感が出ます!

IMG_6802
全長約4kmの橋は向こう側が見えないほど遠く直線的。眺望と橋の高さにアドレナリンとドーパミンがどっぱどぱだ!ついつい踏み込みすぎてスタミナを使い過ぎないように気を付けましょう。
ちなみにこの日は風もなくとても走りやすかったです。

IMG_6805DSC_7080
そして第1の島、大島へ上陸。
最大の難所(?)島の内陸部を走って伯方島を目指します。
しまなみ海道に来たのに森に囲まれてるやん、と思わずこの後のオーシャンビューを感動的にするためのスパイスと思って頑張りましょう!

IMG_6807IMG_6808
特撮の撮影できそうな雰囲気。

IMG_6809
難所をクリアして下りきった集落エリア。
miniはどこでも映えますね。

IMG_6812
しばらく海岸線沿いを進むと前方には次の橋「伯方・大島大橋」が見えてきました。
BLM会場のマリンオアシス伯方までもう少しです!

DSC_7087
橋上から会場が見えて到着する安堵感と気分も高まります。

DSC_7090
そして会場へ到着!9:40!
会場は既に多くのBROMPTONオーナーの方々が集まっていました。

長くなってきたので今回はここまで!
次回、BLM本編へ続く!
大阪店 サイトウ(天気気候過去最高)

BROMPTONにオススメのテールライト『KNOG BLINDER LINK REAR』の紹介‼

皆さんこんばんは、大阪店キジマです。
BLMが開催される数日前に実は来月のライドイベントに向けてルートの下見をしたりしてました。
まだまだ仮の予定ですが、6月25日に開催を予定しております。詳細は後日ブログにて発表します。

今日はBROMPTONにオススメのテールライトのご紹介です。

20230522 (2)

KNOG BLINDER LINK REAR
SEAT / RACK ¥9,900(税込)

ライトやベル、ツールなど様々な自転車用品を手掛けるKNOG(ノグ)のテールライト。
最大光量100ルーメンとテールライトとしてはかなり明るい部類で点滅モードで50時間、大光量で長時間使えてマウントからの脱着がしやすいのが特徴。

20230522 (3)

サドルマウントとラックマウントの二種類があり、二つの取り付け位置が選択できます。

20230522 (4)
20230522 (5)

サドルマウントタイプはサドルのレールに挟んで取り付けます。
関節部分はGoPro互換性となっており、レックマウントを使用してサドル裏に付けたり出来ます。

20230522 (6)
20230522 (10)

ラックマウントタイプはリアキャリアに取り付けが可能。
BROMPTONであれば元々の反射板を取り外してリアブレーキ上部に取り付けたりも出来ます。

20230522 (9)

マウントからの取り外しもスライドして簡単に脱着。
取り付け部はクリップ式になっていてマグネットでしっかりと付きます。また、ライト本体のみでも衣服に挟んで使用できます。

20230522 (8)

充電は本体を取り外して裏面にあります。
充電ポートがUSB Type-Cなのも嬉しいポイント。

20230522 (7)

最大光量100ルーメンで後方からの車に対してしっかり存在をアピールできる為、安心して夜間も走行できます。日中の明るい店内で撮影しても明るいのがよくわかります。

20230522 (1)

実際に購入して使っていますが、光量とバッテリーの持ち、取り外し易さや充電。畳んでも干渉しないし、サイズ感も絶妙な大きさでピッタリちょうどいい見た目も良し。

安心感抜群のテールライトをお探しの方は是非。

大阪店キジマ(デイライトにもおすすめ)
instagram
LORO CYCLEWORKS  

あのLORO Tubeのクバくんも使っているハンドル入荷しました!

こんばんは、大阪店DJツカモトです。

本日はブロンプトンのカスタムに最適なハンドルバーのご紹介です。

Nitto b861 slat bar
Silver 9,460円(税込)Black 10,340円(税込)
1-IMG_3332
あのLORO Tubeでもお馴染みブロンプトン系チェアラーのクバ君も使っている日東のフラットハンドルバーです。
純正の緩やかなバックスイープに近い角度で手前に来て、685mmからお好みの長さでカットしてお使いいただくことが出来ます。
また、日東独自のHEAT TREATEDという、焼き入れ加工が施されており、極めて高い強度を誇ります。
純正より、少しワイドめにセットすると、坂道の登りやスタートダッシュなどの立ち漕ぎでテコの原理を応用でき、普段の走りが楽になる事間違いなし。

1-IMG_3333
1-IMG_3334
握る度に手に馴染む、そんな不思議な感覚のある絶妙な浅いスイープが、どんな幅でお使位頂いても快適なライディングが出来そうです。
バックスイープのみのフラットバーなので、エルゴノミクス形状のグリップを入れても違和感なく格好良く収まります。

1-IMG_2839
1-IMG_2840
1-IMG_2841
コチラのハンドルバー、あのクバキャンも4年間ほど愛用中です。
配信中のブロンプトン転倒にもへこたれない安心の強度が魅力的ですよ。

1-22BC4830-660D-41BF-8AF8-82FD12CEE6D7
是非店頭で手にとってご検討下さい!
最適なハンドル幅をご提案いたします。

大阪店 #ハンドルバーソムリエ(クバも使ってる。)
instagram
LORO CYCLEWORKS  

友人からのご依頼でヴィンテージなブロンプトン作りました!

こんばんは、大阪店イワサです。

今回は、私の友人の自転車を素敵にカスタムさせて頂きましたのでご紹介いたします!

BROMPTON × ヴィンテージカスタム
AA09167F-312F-4D3B-9C3E-04260473A03A
私の友人(ラジオ体操仲間)が遂にブロンプトンを購入しまして、ありがたいことに私にカスタムのご用命を頂けましたので、友人が普段過ごしている部屋のイメージをふんだんに盛り込んでカスタムさせて頂きました。
4ABF9C67-0E01-48F7-857B-29F4ADA7D89A
グリップは当店でも人気のBROOKS SLENDER LEATHER GRIPS(13,420円税込)のDARK TANカラーを。

このグリップ、今では『DARK TAN』と呼ばれていますが、ちょっと前は『AGED(エイジド)』と呼ばれておりました。

最高級のベジタブルタンニング・レザーを使ったロックオングリップで、レザーには天然由来成分のオイルが馴染ませてあり使い込む事で風合いの変化を楽しめます。
1192C118-75CF-4AD4-8BCF-DD190D09D811
ブレーキレバーを限界まで内に寄せ、130mm幅を取り付けております。
グリップエンドのメタル感とオールブラックのバランスも良く最高に格好良いです!

艶の無いエイジド感も◎。
4AE2340E-33D0-4A89-9555-9F123C631C81
サドルは、Selle Italia Flite Racer(23,100円税込)をインストール。
不朽の名作サドル "フライト" のフォルムを踏襲したMILANOシリーズというアレンジモデルです。
ハニー系のレザーが使用されて無地のシンプルなデザインはどんなバイクにも合い、エイジングで更に大人な風合いになってくれそうです。

使い込むほどにエイジングが進むところが私の心にはグッときます。
230グラムで軽いってところもいいっすよね。
4498AAE8-2C7F-4FF2-99D5-4925F16D3926
タイヤはLORO史上最も人気が高いシュワルベのSchwalbe One Tanwall(12,650円/本)を前後に装着。
533DD4F1-5378-4168-8646-49C8A330D8F3
オールブラックの車体に上手く落とし込めました!

部屋の雰囲気にもマッチしていると自負しております。
2474C360-F5B5-44F6-B9CE-92772330CB38
274DB586-CBDF-4770-B457-F833F20632C6
いやー格好いい。
部屋も綺麗。

ラジオ体操きっかけで、お客様と細かい所まで相談しながらのカスタムが本当に新鮮で刺激的でした。
ご用命、本当にありがとうございました。
DBD44C43-6EC4-4CED-B644-8F0CBE848555
また今後も少しずつカスタムしていきましょ~!

大阪店 イワサ(木と鉄の部屋)
facebookinstagram
CARRYME Lab  

BROOKS Cambium C17 Special 久しぶりの入荷!!

皆さんこんばんは、大阪店ヤマヒラです。

本日はあいにくの空模様ですが、明後日は晴れの予報となっています。
久しぶりに開催されるBLMは、かなり暑くなりそうなので準備はしっかりしておきましょう。

6月ごろから梅雨入りするとおもわれるので、早いうちから梅雨入りの準備もしていきましょう。

という事で本日は、雨の日でも気にせずに使えるBROOKS カンビウムサドル「C17 SPECIAL COPPER」がかなり久しぶりに再入荷しましたのでご紹介します。

1-20230519 (11)
C17 SPECIAL COPPER 税込26,400円

1-20230519 (19)1-20230519 (17)

オーガニックコットンとナチュラルラバーを使用したサドルトップにCopper(銅)製のリベットとバックプレートを組み合わせたSpecialモデル。

C17 SPECIAL COPPER店頭在庫はラスト1個となっています。
探していた方は是非このタイミングでご購入してみてはいかがでしょう。

1-20230519 (20)
他にもまだまだカンビウムサドル取り揃えています。


1-20230519 (22)
BROOKS C17 SPECIAL LAB 税込 26,400円

bf9d50d5-s
「無限の旅のために」地図などで見かけることのある等高線をコンセプトとしたデザイン


1-20230519 (15)
Brooks C17 Whatever The Roadシリーズ 税込 24,200円
カラー:Arizona、DAVON

1-20230519 (16)
左のArizonaは荒野の土のようなブラウンリベット
右のDAVONは広い空と広大な大地をイメージした黒色に近い深い緑色リベット


1-20230519 (12)
BROOKS CAMBIUM C17 税込19,800円
カラー:MUD GREEN、ORANGE、OCTANE

1-20230519 (21)
カンビウムサドルとグリップで合わせるとベストマッチ!

大阪店ヤマヒラ(メンテナンスフリー)

「関西からフェリーでBLMへ行こう!」ライドイベント参加者の方へ着岸してからの電車のおしらせ

皆様こんばんは。

080e09464d80873d816970b3882f9057-1024x576

いよいよ今週末に開催が迫ってきました「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9」!

天気予報も良さそうなので開催できそうですね!
天気良さそうなので日焼け対策は抜かりなく用意しましょう。

BLM関連イベント「「関西からフェリーでBLMへ行こう!」ライドイベント」にエントリーいただいた方へご連絡です。

当初のスケジュールは

5/20(土) 
19:30頃 大阪店前集合
地下鉄とニュートラムを乗り継ぎフェリーターミナル前まで輪行移動。
22:00オレンジフェリー 大阪港出港
5/21(日)
6:00 東予港着岸
自走で壬生川駅へ
6:40 壬生川駅発 
7:24 波止浜駅 着
BLM会場へ向けて自走
10:00 BLM会場到着予定

となっております。
東予港着岸から壬生川駅まで自走する約5kmを40分以内(輪行準備含む)で走る段取りとなっており、ここが不安と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

実は6:40発の普通列車の14分後に「特急いしづち101号」が到着します。(特急料金450円)
この特急は今治駅で先行している普通列車に接続しているので普通列車で先行していたグループと合流できるのでご安心ください☆

このどちらかに乗らないとBLMの開始時間に間に合わないのでお気を付けください。

それではBLM会場、ないし20日夜大阪店でお会いしましょう!

DSC_9656


大阪店 サイトウ(大島外周走ってみたい)

友人からのご依頼でストリートなブロンプトン作りました!

こんばんは、大阪店DJツカモトです。

今回は、僕の友人の自転車を素敵にカスタムさせて頂きましたのでご紹介いたします!

BROMPTON × フィクシーパーツカスタム
1-IMG_3277
僕の友人が遂にブロンプトンを購入しまして、ありがたいことに僕にカスタムのご用命を頂けましたので、友人が普段乗っていたフィクシーのパーツをふんだんに盛り込んでカスタムさせて頂きました。

1-IMG_3281
1-IMG_3295
ハンドルは当店でも定番となったNitto for Shred Bar(9,460円税込)を600mmカットでワイドめに。
グリップは、ストリートなアーバンバイクには定番の握り心地最強のOury Mountain V2 Grip(2,420円税込)。
注目すべきは、初の試みでアメリカのBMXコンポーネントメーカー、Mission Componentsから、Canti Levers(片側2,420円税込)をチョイスいたしました。
レバーサイズはおとなしめで、グリップとのバランス感も良く最高に格好良いです!剛性感もばっちりで、制動力も◎。
ワイヤーはお決まりの日泉ケーブルなので割愛。

1-IMG_3282
シフティングレバーはフリクションタイプのDia-Compe × RIVENDELL S-2 thumb shifter(片側9,900円税込)を2速運用でお取り付けさせて頂きました。
小ぶりでシュッとしたレバーデザインが、主張しすぎず格好良く収まったと思います!

1-IMG_3278
サドルは、使い込まれた93年製ヴィンテージのSelle Italia Flite(現行価格19,030円税込)を移植しております。
クラシックさと、ストリート感を感じさせるエイジングが僕の心にはグッときます。
現行のフライトよりもコンフォートで、20グラムほど軽いってところもいいっすよね。

1-IMG_3283
1-IMG_3145-001
クランクは、LORO史上最も硬いであろうクランクのSugino 75DD2 トラッククランク(146,300円)を移植させて頂きました!
合わせてPhil Wood OBB(35,200円税込)も移植して、高い耐久性と回転性をブロンプトンに上手く落とし込めました!

1-IMG_3276
チェーンはなんと、、、
あの東京2020のために特別に設計され、トラックやBMX競技でも活躍した、超高精度ローフリクションチェーンのIZUMI Super Toughness 改 narrow(10,010円税込)をインストールしております!
ハイケイデンスよろしくなセットアップとなっております。
※チェーン自体はマルチスピード非対応ですが、友人という事で実験的に取り付けさせて頂いております。

1-IMG_3284
ペダル周りはやっぱりこれでしょ、なMKS Allways Ezy Superior(12,936円税込)にYNOTのペダルストラップ。
安定のダイレクトな踏み心地がストレスフリーでホールド力もバツグンです。

1-IMG_3286
1-IMG_3290
いやー格好いい。
この真似したくてもなかなか真似ができない細かい所のカスタムが本当に新鮮で刺激的でした。
ご用命、本当にありがとうございました。

1-IMG_3287-001
また今後も少しずつカスタムしていきましょ~!

大阪店ツカモト(Fixie Lovers Brompton)

BROMPTON P Line対応キックスタンド【MINOURA SLMV-3】入荷‼

皆さんこんばんは。大阪店キジマです。
今日はアシナガバチがご来店。なかなかのサイズと羽音、それも嬉しいことに何度もご来店。そんなアシナガバチに怯えながらも過ごす日でした。

本日は新製品のお知らせです。

20230516 (3)

MINOURA SLMV-3 ¥3,960

自転車のディスプレイスタンドやローラー台などでお馴染みのMINOURAからBROMPTON P Lineに対応したキックスタンドが遂に登場。

今までキックスタンドが取り付けられなかったP Lineにキックスタンドが付けられるようになり、写真撮影や駐輪する際に役立つ事間違いなしです。

20230516 (4)

C / P Lineに対応している為、長さの異なるボルトが3本付属しています。

20230516 (1)

早速P Lineに取り付けてみました。
スタンドの脚以外にもプレート部分もブラックになっていて全体的にまとまった感じになります。

20230516 (2)

もちろん折りたたんだ状態でも問題無く輪行袋に入りそうです。

1-20230516c

C Lineにも取り付けが可能なので取り付けてみました。
全体的にブラックになっていて2023年のブラックエディションとの相性もいいはず。

20230516p

キックスタンドを取り付ける際に是非とも。

大阪店キジマ(スーパーライトモデルも対応)

BLM参加受付締切間近‼

DAHON SpeedFalco限定カラー登場!洗練されたデザインが融合した最新の1台

どうもイワサです。
DAHONから落ち着いたカラーリングが特徴のSpeed Falcoに、新たな限定カラーが登場しました。
F2AA9255-1146-4CA2-A102-9F7DF315FC10
■DAHON SpeedFalco 限定カラー(121,000円)

その名も「ライムサプリング」

71D41E0B-9D74-48A6-9758-964F7A19DE3C
基本のフレーム色とデカール色は、落ち着いた同系色でまとめられています。

6F7DA783-5821-4E14-A54A-F3C0C03892F3
しかし、フレームとフォークの末端には、パンチのあるライムグリーンがグラデーションで配置されており、ヘアグラデーションをイメージした斬新なデザインとなっています。
3BE7B8F1-9FD7-4BAF-9C44-FFC02BF9C8B9
若いスタッフはこれを見て「ビリーアイリッシュや」と言いました。
確かにそうかもしれん。

派手すぎずにインパクトを与える、絶妙なバランスが魅力です。
24A3256B-0831-4201-8AE9-CAB84D6E99DB
さらに全体のグラフィックは通常のラインナップとは異なり、ヘッドバッジもブラック&ゴールドの40周年特別仕様となっています。

4005AF23-CD0A-4FB4-8649-CC1A6698BD05-001
そしてチェーンステーには「40th ANNIVERSARY」のデザインが施され、限定感が漂う1台となっています。

チェーンステーとメインフレームにはかつてDAHON創業時に使用されていた「OLD DAHON」のロゴが採用されています。
79D8349C-4600-4BC7-9F16-A88E1AC778C2
これにより、定番モデルとして長く愛されてきた歴史を感じることができ、レトロな雰囲気を楽しむこともできます。

7810D775-605A-4B08-9FA1-4F3EABDBE645
この限定カラーSpeed Falcoは、まさに魅力的なデザインと限定感が詰まった逸品です。
ぜひ手に入れて、自転車ライフに彩りを加えてみてはいかがでしょうか。

最後に、カラー名にはちょっとしたユーモアも込められています。
鉢植えのライムの苗木をイメージして「ライムサプリング」と名付けられました。
49446E60-F3E6-4745-B8F5-3EBB2FF0CEC5
自転車は観葉植物のように大切に手入れして乗ってほしいという思いが込められています。
そうです。お手入れ、メンテナンス大事です。

LOROでご購入の自転車はメンテナンスが無料で受けられます。(※ファーストオーナー)
大切な自転車をいつまでも美しく保ち、快適に乗り続けるためにメンテナンスは欠かせませんからね。
LOROではご購入後も長くお客様とのお付き合いを大切にしています。
ぜひ大切な自転車をLOROでお選びいただき、無料メンテナンスサービスをご活用ください。

大阪店 イワサ(元斗皇拳)
facebookinstagram
CARRYME Lab  

LOROセレクション(DAHON編~5/31まで)も適応可!



BLM参加受付締切間近‼

RESTRAP商品値上がり!!

皆さんこんばんは、大阪店ヤマヒラです。

本日はBROMPTONのキャリーハンドルやステムバッグを出しているRESTRAPの値上がり前報告です。

img_category-restrap_mv_sp

RESTRAP
2010年イングランド・リーズで創業したハンドメイドバック・アクセサリーブランド。
フレームバッグやサドルバッグなどバイクパッキングアテイムから、バックパック・カメラギアなど様々なものをひとつひとつハンドメイドで製作。 創業当時と変わらないのは、自転車へのパッションとイギリス生産にこだわる高い品質です。


5月21日からRESTRAP商品が値上がります。
今回の値上がりは本国の値上がりが理由となっています。

20230514 (5)
IMG_8007
CITY CARRY HANDLE 税込4,884円(5月14日価格)

20230514 (3)
20230514 (1)
CITY BAR BAG 税込7,920円(5月14日価格)

20230514 (4)
20230514 (7)20230514 (6)
CITY STEM BAG 税込6,996円(5月14日価格)

20230514 (2)
20230514 (8)
CITY SADDLE BAG SMALL 税込7,964円(5月14日価格)
CITY SADDLE BAG LARGE 税込8,998円(5月14日価格)

RESTRAP商品を買うなら今週中!!

欠品していたCITY CARRY HANDLEも大量入荷しましたので、この機会をお見逃しなく
20230514

大阪店ヤマヒラ(CITYシリーズ)

BLM参加受付開始‼


BLMのオススメ携帯品!

皆様こんばんは。

BLMまであと8日ですね!
エントリーされた皆様、準備は進んでいますか?新幹線やフェリーの予約はしっかりとできていますか?
準備出来たと思っていても今一度予約や手荷物、BROMPTONのコンディション等見直してみましょう!
本日はBLM(ロングライド)に携帯しておくと役立つ便利なアイテムをご紹介致します!

・ハンドルポーチ(バッグ)

ステムポーチ(バッグ)とも呼ばれ、バイクパッキングがブームになって以降様々なメーカーから発売されている便利袋。ボトルケージにしたり、スマホやお菓子等色々な物を入れておくことができます。
ライド中に割と頻繁に使う物を入れるのにちょうどいい場所に取り付けれます。

1-DSC_6983
RESTRAP CITY STEM BAG 
6,996円


1-DSC_6981
犬印鞄製作所 × LORO 帆布散歩鞄
13,750円

・携帯工具

パンク修理やチューブ交換、各所の締め付け等出先でメンテナンスをする際に必要な携帯工具。BROMPTON純正のToolkitにはタイヤレバーから15mmレンチ等BROMPTONで必要な工具が揃っています。在庫が安定していないので個別で必要な工具を揃えるのも有りですよ。

1-DSC_6990
BROMPTON Toolkit
13,200円

Toolkitの詳細は以下から!


1-DSC_6992
PDW 3レンチョ
3,500円
AFFINITY CYCLES 15mm racheting wrench short
Oil Slick 3,630円  Black 3,190円


1-DSC_6987
Birzman Tire Lever Set(3本セット)
550円


・携帯ポンプ
チューブ交換したり、チューブの応急修理をしてもポンプがないと空気を入れることができません。
BROMPTONにはZEFAL製とLEZYNE製の純正携帯ポンプがあります。が、ZEFAL製は樹脂製なので高圧まで入れることが困難です、、、純正でご購入するならLEZYNE製がオススメです。
以下にご紹介するニンジャポンプはボクも使っている携帯ポンプで、ハンドポンプとCO2インフレーターが合体したタイプです。CO2インフレーターはポンピングしなくても空気が一気に入るので使うと手放せません。(使うシーンはなかなかないですが)

1-DSC_6988
PDW Ninja Pump
4,500円

・チューブ
BROMPTONはタイヤサイズが特殊なのでお守り替わりに1本携帯しておくのをおすすめします。
たとえご自身で直せなくても周りの人やたどり着いた自転車屋さんが交換するのに使う事ができるからです。

1-DSC_6986
SCHWALBE AV4
1,320円

・ライト
BLMに大阪や福岡からフェリーで向かわれる方は前日の夜や、当日早朝、イベント後の夕方とライトを点灯する機会がありますのでライトは必ず付けていきましょう!周りからの視認性を高めるためにリアライトも是非付けて後ろから追突されないようにしましょうね!

1-DSC_0000_BURST20230513164131047_COVER
knog PLUS(REAR)
2,970円
CATEYE  AMPP500
6,050円

ミラー
小径車は車輪の大きな自転車に比べてハンドルが軽いので後ろを振り向くときにちょっと気を使います。自動車と一緒で最終的には目視になりますが、ミラーがあると後方や一緒に走っている方の確認を振り向かずにできるので付いていると便利です。

1-DSC_6991
busch+muller 901/3
3,520円


今回ご紹介したアイテムはBLMに限らず普段のライドにも役立つ物です。
使用感や詳しい使い方などはスタッフまで!
大阪店 サイトウ(明日はチューブ交換講座)
タイヤとチューブの講座募集中!


BLM参加受付開始‼

BROMPTON Bumblebee Yellow(バンブルビーイエロー)入荷!

こんにちは、大阪店DJツカモトです。

今回は、春から初夏にかけて元気に飛び交うマルハナバチの様な、
可愛らしい新色ブロンプトン入荷のお知らせです!

BROMPTON C Line Explore Low Handle with Rack Bumblebee Yellow
269,500円(税込)
1-IMG_3206
1-IMG_3209
ブロンプトンのシーズナルカラー、バンブルビーイエローが登場!
ブロンプトンの変形機構と相まって、どこかの変形ロボット生命体のキャラクターを連想するような名前が、世代の皆様の心をつかんで止まないと思います。
以前に出ていた淡い黄色とは違い、少しオレンジがかったハッキリとした色味の黄色が特徴です。

1-IMG_3188
2023年モデルでブラックパーツに一新されたこともあって明るいフレームカラーがよりいっそう強調されている印象です。

1-IMG_3191
1-IMG_3190
コンクリートジャングルや大自然にも綺麗に映え、ショーウィンドウや水の反射でうつるブロンプトンに乗った自分をとっさに見たくなる様な格好良さ、可愛らしさを感じる色です!

1-IMG_3198
畳んだ際も、明るいフレームカラーのおかげでフレームが何処にどうたたまれているか分かりやすくて面白い印象を与えてくれます。

1-IMG_7486
夜間の視認性も高そうで、街で走れば皆振り返ること間違いなしの色になっております!

1-IMG_3189
今回入荷の「バンブルビーイエロー」はシーズナルカラーになります。
当店の先行入荷も、こちらのS6Rモデル1台のみでした。
ということで、こちらのバンブルビーイエローにご興味がある方は、是非ともお早目のご来店をお勧めします!

大阪店ツカモト(クマバチはカーペンタービー)

タイヤとチューブの講座募集中!


BLM参加受付開始‼



Velocity Dyad Polish 再入荷‼

皆さんこんばんは、大阪店キジマです。

夜の気温も丁度良く、ナイトライドも楽しい季節になりました。交通量も少なくて走りやすいですが、ライトは必須。

それはさておき本日は再入荷のお知らせです。

202305111 (1)

Velocity Dyad Polish MSW (349)¥14,890

202305111 (3)
202305111 (2)

LORO別注のVelocity Dyad Polishが再入荷。ポリッシュ系のリムですが、ブレーキ面はポリッシュ加工せずにMSW( machined sidewall)加工を施して制動力を確保。見た目と性能を両立したリムはカスタムに適しています。

20230511 (1)

24Hと28H共に再入荷しました。

20230511 (3)

そしてポリッシュリムでフロントホイール組むとこんな感じになります。
ポリッシュとシルバーの相性は抜群で、もはやPhilWoodのシルバーに合わせる為にあるかのような一体感。

20230511 (2)

Hubsmithの4速対応ハブと組み合わせるとこのような仕上がりに。

そしてBROMPTONに取り付けた例。

20210703 (9)
20210703 (7)
1-IMG_6001-001
20230511 (4)

フロントハブをPhilWoodで組むも良し、SONのダイナモと組み合わせてダイナモ化もイイでしょう。
リアは内装ハブを流用して組むか、Hubsmithの4速ハブで組んで外装4速化。GOKISOハブで究極のホイール組む。カスタムの選択肢が広がります。

20230511 (5)

完組ホイールのご用意もありますので、カスタムの参考にしていただければと思います。
カスタムのご依頼お待ちしております。

大阪店キジマ(ポリッシュリム)

タイヤとチューブの講座募集中!



BLM参加受付開始‼

ABUS最新ヘルメットPOWERDOME(パワードーム)の限定カラーが入荷!!

昨日、京都の賀茂川で『裏チェアリング友の会』を開催してきましたイワサです。
IMG_8648
朝はちょうど目の前を自転車で通学や出勤の為に爆走している方たちを眺めながら、のんびりと京都のソウルフード志津屋のカルネを頬張りました。2個。
とても美味しかったです。

そんな趣味がええのか悪いのかわからん話はともかく、今回は私も愛用していますABUSのヘルメットの話題です。
IMG_8649
ABUSから3つの現役モデルと過去のモデルのテクノロジーを取り入れたヘルメットが発表されました。

その名も『POWERDOME(パワードーム)』!!
8C6DF323-6B54-4538-B5F9-42527820EF6A
■POWERDOME ※限定カラー ERLKONIG(19,800円 税込
Mサイズ(54-58cm230gLサイズ(57-61cm250g

発表と同時に限定カラーモデルとしてABUSの自転車に関わる過去の象徴的な、製品・建造物・人など様々なものがグラフィックの中に隠されたスペシャルグラフィックモデルが入荷しました。
252D4D59-E247-4621-A4C8-FB4116C152FA
誰か知らんけど、身近にいそうな人。

0187EE88-EAD2-4B45-B6B4-028
多くの空気の流れを生み出す10個の吸気口と、7つの放出口でたくさんの空気がヘルメット内を流れます。

20247049-C03D-4F81-B3D7-D58BF0AEE9C7
また強制空冷技術により、空気圧が変わることで冷却効果をもたらします。

IMG_8759-001
ベルクロを使用しないフローティングパッドで、230 グラム(M サイズ)と軽量なのも特徴です。

18FE3159-649B-48AB-B32E-6C636DAE17E2
POWERDOMEを含むハイエンドモデルは全てイタリアで生産されています。
箱にもイタリアの地形がプリントされていますね。

特別なグラフィックで限定販売。
71607AFC-ADCD-46BB-B138-A760BCBF9567
A3DE50F2-904D-4E02-90DC-F7EB83144586
店頭在庫は各サイズ1個ずつのみ!

この他にはないグラフィックにビビビッときた方は是非!
急げ!
大阪店 イワサ(ビビビ)
facebookinstagram
CARRYME Lab  



タイヤとチューブの講座募集中!



BLM参加受付開始‼

BLM後の「ブロンプトン配送サービス」受付開始!!

皆さんこんばんは、大阪店ヤマヒラです。

急ですが、BLM終了後にブロンプトンをLORO尾道店へお持ち込み頂ければご希望のLORO店舗に配送する「ブロンプトン配送サービス」を行うことになりました。

配送サービス5

「ブロンプトン配送サービス」
5/21(日)開催 BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9
このイベントにご参加後、ご希望の方はLORO尾道店へご自身のブロンプトンを預けていただき
お近くのLOROまで配送して受け取っていただけます。
※ご自宅への配送はおこなっておりません。

IMG_4073
料金:3,300円(税込) ※尾道店にてブロンプトンお預け時にお支払いください。

ブロンプトン配送サービスの受付フォームはコチラ↓
BLM後ブロンプトン配送サービス受付フォーム


ブロンプトンのハンドルをカスタムされている場合やペダルが折り畳み・脱着できない場合などは、
配送サービスを出来ない場合がございます。

ご不安、ご不明なかたは事前にご相談ください。
mail : blm-event@loro.co.jp


IMG_4041
IMG_4044
IMG_5051

配送サービスを利用して自転車の代わりにお土産などを持って帰るのもいいかもですね。

大阪店ヤマヒラ(気軽に帰宅)

 ~イベントのご案内~

BROMPTONタイヤとチューブの講座 まだまだお席余裕があります!



まだ間に合う!今週末開催!第2回BROMPTONのタイヤとチューブの講座2023。

皆さんこんばんは、サイトウです。

BLM Vol.9開催まで後2週間を切りましたね。
4年振り開催で気分高まっておりましてBLM関連の内容が続くと思いますがお付き合いくださいませ。

BLMはフル自走すると70キロ強を走ることになります。そうすると何かを踏んでしまって等パンクのリスクも増えてますよね。
P5194996

そこで、ご自身でパンク修理やチューブ交換ができると安心感がありますよね!
BLM直前の14日に大阪店で「第2回BROMPTONのタイヤとチューブの講座2023」を開催致します!
まだご参加枠空いていますので是非このご機会に覚えてみませんか?

2023タイヤとチューブの講習5月
第2回BROMPTONのタイヤとチューブの講座2023
2023年5月14日(日) ※雨天決行
開始時間 : 13:00~ (約2時間)
参加費 : 1,500円(税込)※当日お支払い
(現金・paypay・d払い・メルペイ)
会場 : β本町橋(ベータホンマチバシ)
定員 : 20名(先着順) 

今回も、LORO大阪店から500mほど南下したところにある『β本町橋』の3階をお借りして開催いたします。
IMG_5966

29012023 (10)

講座では実際に路上でパンクしたときを想定して後ろを折りたたんで作業をしていただきます。
BROMPTONは後ろを折りたたむと車輪の脱着がしやすく作業がしやすい自転車なんですよー。
内装変速の調整が難しいのでは、、、と感じている方も多いはず。
しかし!言うても3段変速なのでやり方を知れば意外や簡単。ご安心ください。
P Lineの方もご参加いただけますよ!


ご参加にあたり、当日ご持参頂きたい物は以下となります。
・タイヤレバー
・15mmレンチ
・ポンプ(BROMPTON付属のものでもOK)
・タオル(手を拭く用)、またはニトリル手袋
・参加費(1,500円)
※タイヤレバー、15mmレンチ、ポンプをお持ちでない場合は店頭にて販売しております。

講座お申込みはメール(lcw@loro.co.jp)にてお願い致します。
以下内容ご記入のうえお申込みお願い致します。

・件名:『タイヤ講座申し込み』(必須)

 1.お名前(必須)
 2.メールアドレス(必須)
 3.お電話番号(必須)
 4.お乗りの車体の変速段数

★ メールアドレス:lcw@loro.co.jp ★

実際に手を動かして作業して経験しているのと、動画等を見て知識を得ているだけは全く違います!
ご参加お待ちしております!

2023BLMvol.9バナー
BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9
開催日:2023年5月21日(日曜日)
集合場所:AM10:00 道の駅 マリンオアシスはかた
参加費:1,000円(記念プレート代込)

こちらもご参加まだまだ募集中です!
こちらのエントリーは5月17日(水)まで!


エントリーはこちらから!


大阪店 サイトウ(講師はサイトウ、キジマ)

 ~イベントのご案内~

BROMPTONタイヤとチューブの講座 まだまだお席余裕があります!

 

H&H Titanium Lowrise Bar 再入荷しております!

こんにちは、大阪店DJツカモトです。

今回は、売り切れ必至の大人気ハンドルバーが再入荷しましたので、ご紹介致します!

H&H Titanium Lowrise Bar
Silver 18,150円(税込) Black 22,000円(税込)
IMG_4455
IMG_4458
同シリーズのフラットバーやミッドライズ同様に、「バックスイープ9°」「アップスイープ7°」と "Ergonomics" の名前の通り、非常に握り易く操作感向上が見込めるエルゴノミクス形状スイープ形状をキープしつつ、50mmのローライズに仕上げたハンドルバーです。

チタン素材により、カーボンハンドルを圧倒するほどの高い振動吸収性が大きな特徴です。
小径車特有の、走行時に地面からハンドルに伝わってくる強い衝撃を大きく吸収し、疲労感を低減させる効果があります。

IMG_4457
IMG_2793
正面から見たシルエットが最高に格好良く、アンカットの状態でグリップをつけても580mmほどに収まり、絶妙なワイドバーとしても非常に優秀です。

IMG_4459
IMG_4460
Sタイプステムに装着した際にもカットせずとも地面にグリップがヒットしない丁度良い長さになっているのも◎

image0y
今回各色1本ずつの再入荷となっております!
お買い求めは、お早めに!

大阪店ツカモト(#ハンドルバーソムリエ)

タイヤとチューブの講座募集中!


BLM参加受付開始‼

今日はbirdy 試乗会‼

皆さんこんばんは、大阪店キジマです。

今日は天気予報に翻弄されながらも開催した、birdy試乗会1日目の様子をご紹介。
試乗会にはパシフィックサイクルズジャパンの方にもご協力いただきまして、多くのbirdyが大阪店に集結しました。

20230506 (5)

birdy Standardの新色『サンディーブルー』はマット系のブルーで梨地のような表面処理が施されています。

20230506 (8)

こちらもbirdy Standardの新色『サンディーベージュ』サンディーブルーと同様、梨地のような表面処理がされたカラーです。

そして、お次はbirdy CLASSICの新色です。

20230506 (2)

NEWカラーの『マットオレンジ』。2022年のサンセットオレンジから一転、グロスブラックのパーツとマットなカラーを引き立てるパーツ構成になりました。

20230506 (3)

既に大阪店に入荷しているカラーの『プレーテッドシルバー』。メッキのようなシルバーを再現したカラーでパウダーコートの限界に挑戦したこだわりのカラーですが、価格の変更のないも嬉しいポイント。

20230506 (7)

ドロップハンドルにカスタムされたbirdyもありました。
ドロップハンドル以外にもプロトタイプのショートステムやカーボンホイールなどが組み込まれており、走りは抜群でした。

20230506 (4)

さすがはパシフィックサイクルズジャパンさん、Reachの完成車も持ってきてくれました。なかなか完成車の状態ではお目にかかれないので、ご興味ありましたら是非。

20230506 (6)

明日も試乗会を開催してます。
引き続きよろしくお願いいたします。

大阪店キジマ(新色お披露目)

タイヤとチューブの講座募集中!


BLM参加受付開始‼

しまなみ海道のオススメグルメ☆

皆様こんばんは。

2023BLMvol.9バナー
BLMまであと2週間となりました。2週間天気予報では今のところ天気は良さそうですね!このまま晴天のまま開催したいところです。

BLM中の安心を得る為にもチューブ交換スキルを知っておきませんか?
本番1週間前のチューブ交換講座はまだまだ枠に余裕がございます。
P Lineの方もご参加いただけますので是非このご機会にご参加ください。

ライドイベントと言えばグルメは外せませんよね!
現地でしか味わえない味に舌鼓。走った後では尚更です!

1. 手作りデザート ドルチェのジェラート
dolche
しまなみ海道を走っていて外せないのはやはり「ドルチェ」さんのジェラート!
しまなみ海道の真ん中にある生口島(いくちじま)の海岸線沿いにあるジェラート専門店です。
柑橘系のシャーベットから藻塩を使ったジェラート等様々な味を堪能いただけます。
折角なのでここでは2つの味を楽しみたいですね☆

手作りデザート ドルチェ
広島県尾道市瀬戸田町林20-8

2.岡哲商店のコロッケ
korokke
上記のドルチェと同じ生口島の瀬戸田エリアにある精肉店岡哲商店のコロッケ。
走ってきた疲労感と空腹感でコロッケかハムカツか悩ましいところ。
迷った場合は両方買いで!

岡哲商店
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田517


3.島ごころSETODA本店の瀬戸田レモンラスク 島ごころ
 IMG_20150301_153622
瀬戸田エリアとドルチェの間にあります「島ごころ」さん。レモンケーキが有名でお土産の定番になってますがこちらのラスクもオススメ。ケーキの製品としてはならなったものを廃棄部分が全く出ないくし状にカットして製品化。勿体ないを具現化した素晴らしい商品です。もちろん美味しいですよ。

島ごころSETODA本店
広島県尾道市瀬戸田町沢209−32

4.はっさく屋のはっさく大福
10152409_440215279446697_5151086373257271017_n
こちらもドルチェ同様しまなみ海道に来たらマストなデザート、因島「はっさく屋」さんのはっさく大福。
和菓子っていつ食べてもほっこりしますね。はっさくの酸味が疲れた身体に染みわたります。
今治側から自走してきたときに「さぁ、もう一踏ん張り」と頑張れる味です。
夕方には売り切れてしまうので絶対ゲットしたい方は電話予約されるといいかもです。

はっさく屋
広島県尾道市因島大浜町246−1


そして最後にサイトウ的に気になっているお店がこちら
昨年向島のブルーライン沿いにできたアイスクリームのお店「tsubuta SANK!」さん。
ただし売り切れになることが多そうなので着いた頃には完売しているかもしれません。
食べれたらいいなー。

tsubuta SANK!
広島県尾道市向島町15321−5


今回はデザートが多かったですが海鮮丼やお好み焼きのお店等もありますのでそれは次回お伝えできれば。

大阪店 サイトウ(自走すれば実質カロリーゼロ)

5月6日-7日の2日間はbirdy試乗会!


タイヤとチューブの講座募集中!



BLM参加受付開始‼


いよいよ明後日はbirdy試乗会!ご成約特典のお知らせ。


GW真っ只中!皆さま思う存分楽しんでおられますか?
差し入れの焼き芋を頬張りながら本日ブログを書かせていただきますイワサです。
どんなに甘い焼き芋でも塩かけて食べます。

さていよいよ2日後に迫りましたよ、
[新色birdyお披露目試乗会]
2023birdy試乗会_202305
【開催日時】
日時:5月6日(土)・7日(日)
時間:10:30〜18:00


【会場】
大阪の折りたたみ自転車専門店「LORO CYCLE WORKS」


【内容】
・新色birdy2023の展示
・新色birdy2023の試乗体験

・ご成約者には輪行袋をプレゼント
・各種アクセサリーの展示販売


当日はなんだか天候が怪しそうなんですけどねぇ、、パシフィックサイクルズの中の人も来られるのでなんとか持ち直してほしいところです。


さて、前回の告知ではチラッとしかご案内しておらず、分かりにくかったかと思いますがこの2日間でbirdyをご成約頂いたお客様にはご成約特典がございます。
1-DSC05426.JPG
『birdy専用キャリングバッグ(6,380円)』を無料プレゼント!

birdyお買い上げの方はもちろん、予約注文でも特典が付きます。
2日間限定です。
雨でも試乗しなくても。
ご成約するだけで貰えます。

この専用輪行袋の使い方ですが、とても簡単です。
08D6E55A-FC36-47C6-BFBC-CCB2C80E22CC
▲袋のジッパーを全開にして、底面が見えるよう自転車の横に配置します。

95049412-B77F-40D1-BCD0-787381CB1533
▲底面にbirdyを乗せます。

3A49A630-9C3F-4658-A06D-24D7D8F58E5A
▲ジャーン!ここで付属のショルダーベルトが登場。

3829DA09-D165-4E0F-A32E-17C9EA3D456D
▲車体にパチンと取り付けます。
取り付けがバックルになっているので簡単で早い。

6E24AD1A-AD07-4332-8896-A0B35F4B202D
▲そして輪行袋のジッパーを閉めていきながらベルトを小窓から出します。

F042C845-63D5-49FB-9138-0DA692E8769C
▲ステム側にもベルトを取り付けて、両端のジッパーをベルトに向かって閉めていけば、、

7C6EF305-0DCF-4FA8-BD02-21CBD81A643D
▲完成!!

肩で持ち上げられます。
258C27F6-4E76-4532-9F10-DA8B09F4B41C
▲持ち方のコツは、サドル側を前にして持ちましょう。

なぜなら!
691C6EC3-1E54-48EF-9427-778365D2C8FD
▲ちょうど のところに身体が収まるからです。
スッポリと。
車体が身体に近ければ近いほどバランスがとりやすく安定します。

さらに!
C4DF1623-6746-43A5-8F21-54A2E21EB7B8
▲サドルを掴めばなお安定。
駅や空港での輪行はこのスタイルでお願いします。

既にお持ちの方もお試しください。

それではbirdy試乗会、皆さんのご来場を心よりお待ちしております!

大阪店 イワサ(雨でも試乗会)
facebookinstagram
CARRYME Lab  


5月6日-7日の2日間はbirdy試乗会!


タイヤとチューブの講座募集中!



BLM参加受付開始‼

大人カッコいいブロンプトンご納車させて頂きました!

こんばんは、大阪店DJツカモトです。

今回はブロンプトンの2023年モデルを素敵なカスタムでご納車させて頂きましたのでご紹介します!

ブロンプトンM6Rブラックラッカー ジェントルマンカスタム
1-IMG_2983
最新の2023年モデルの、Brompton C Line Explore Middle Handlebar with Rack Black Edition Black Lacquerモデルを車体の雰囲気に合わせて、ブラウンサイドタイヤ、カッパーリングのグリップ、カッパーベースのサドルを取り付けて新時代の英国紳士な雰囲気をプラスさせて頂きました。

1-IMG_2976
グリップは、ブロンプトンと同じく英国ブランドのBROOKS CAMBIUM RUBBER GRIPSをカッパーカラーでお選びいただきました。
車体のブラックラッカーに程よく溶け込んでいて握り心地向上と高級感UP。

1-IMG_2977
こちらも同メーカーのBROOKS C17 SPECIAL COPPERサドルをチョイス。
全天候型を味方に付けて、グリップとの親和性抜群のカンビウム&カッパーカラーを合わせてお選びいただきました。

1-IMG_2978
斜め後ろから見た統一感は”格好良い”の一言に尽きます。
一目で上品さのあるこだわりが伝わってきます。

1-IMG_2975
1-IMG_2980
タイヤは車体の雰囲気を大きく変える。
ということで、新発売のContinental Contact Urban Brown Side タイヤをお選びいただきました。
標準装備のSchwalbe Marathon Racer タイヤと比べて耐久性と走行性能も大きく向上させることが出来ました。

1-IMG_2979
1-IMG_2985
レギュラーモデルがブラックパーツで統一された新しいブロンプトンですが、こちらもまたクラシカルでいて紳士的なカスタムの一例として新たな指標になったと思います!

この度は、お買い求めと並びにカスタムのご用命、誠にありがとうございました。

大阪店ツカモト(素敵紳士)

お披露目・試乗会!


タイヤとチューブの講座募集中!


BLM参加受付開始‼

5月もイベントが盛り沢山!!

皆さんこんばんは、大阪店ヤマヒラです。

5月はイベントが盛り沢山!!

GW後半にはBirdy試乗会2023があります。




開催日時:5月6日(土)・7日(日)
今現在の天気予報では雨予報となっていますが、晴れることを祈りながら試乗会の準備を進めております。

2023年はカラーラインナップが一新するので、雨で試乗出来なくても是非車体のカラーだけでも見に来てください。
2023年のスタンダードモデルに採用されているテクスチャーコートは必見!!


Birdy試乗会2023の次の週には

第2回BROMPTONのタイヤとチューブの講座2023を開催したします。




開催日時:2023年5月14日(日)

第2回BROMPTONのタイヤとチューブの講座2023は参加予約が必要となっていますので、参加される方は予約をお忘れなく!

講習時間:13:00~ (約2時間)

参加費:1,500円(税込)※当日お支払い
(現金・paypay・d払い・メルペイ)

タイヤ・チューブ講習会の次の週にはBROMPTON最大級の一大イベント!!



開催日時:2023年5月21日(日曜日)


集合場所:AM10:00 道の駅 マリンオアシスはかた
※道の駅 マリンオアシスはかたにはイベントに関するお問い合わせはしないようお願い致します。


参加費:1,000円(記念プレート代込)
※当日受付の際に現金にてお支払いをお願い致します。


BROMPTON JUNCTION KOBEとLOROの共同イベントとして
サイクリストの聖地 しまなみ海道にブロンプトンで集まろう!というイベントです。


通常のサイクリング大会とは違い、決まっているのは集合場所のみです。
会場への行き方、解散後のルートなどはみなさまの自由。
船などの交通機関等を使ってもOKです。


大阪スタッフは恒例の前日夜フェリー出発の0泊2日(フェリー泊)弾丸ツアーをします



参加費:無料

ただし、フェリー代、食事代などイベント道中での費用はご自身でご用意ください。

募集人数:10名 ※締切5/14まで

参加条件
・ブロンプトンオーナー
・BLMご参加の方
(BLMへのお申込みは別途行ってください)

※ヘルメット着用、フロントライト、輪行袋必須
※リアライト、グローブ装備推奨
4年振りの開催ということで初めてBLMに行ってみようかな、という方でフェリーで行くけど途中の道がようわからんな、一人だと不安、、、という方是非一緒に集合場所「マリンオアシス伯方」まで一緒に行きませんか?!

以上が5月のイベントとなっています。
予約や参加費の必要なイベントもありますので、参加される方はしっかり事前確認を行ってくださいね

イベントの参加お待ちしております。

大阪店ヤマヒラ(毎週イベント)

お披露目・試乗会!


タイヤとチューブの講座募集中!


BLM参加受付開始‼

birdy試乗会目前‼大阪店にあるbirdyもご紹介します‼

皆さんこんばんは、大阪店キジマです。
5月になりましたね。今月はbirdy試乗会とBROMPTONのタイヤとチューブの講座そして、4年振り開催となるBROMPTON LOVERS MEETING。今月は3週にわたって開催されますので、是非ご参加ください。


5月第一周のイベントbirdy試乗会に便乗して大阪店にあるbirdyの紹介です。

【birdy Classic】Silver plated main

そもそもbirdyってどんな自転車?と言う方もいると思うので、簡単に説明させていただきます。

1980年にマーカス・リーズとハイコ・ミューラーと言う二人のドイツ人が前後輪にサスペンションを備えた小径車で、ピポッドから畳むことでメインフレームを畳まない折りたたみ自転車を考案。
1994年にドイツのショーにプロトタイプを出展、そのショーでパシフィックサイクルズと出会い契約。
高い技術力を持ったパシフィックサイクルズとタッグを組み込んでようやく製品化。
1995年にはドイツ、アメリカ、日本で販売され、各部のパーツ形状やフレーム形状が進化して今に至る。

1-image6

簡単に言うとメインフレーム畳まないことで、剛性の低下を防ぎ、前後にサスペンションを装備する事で小径車特有の振動を軽減する事に成功したドイツの折畳み自転車です。

さて、説明も済んだところでいよいよ本題。大阪店にあるbirdyの在庫のご紹介です。

1-image4

birdy Rohloff ¥682,000
ドイツ製内装ハブRohloff Speed Hubを採用したフラッグシップモデル。
圧倒的なギアレシオと極太のタイヤ、その他各部もフラッグシップモデルに相応しい構成になっています。

20221206 (9)

birdy Touring ¥341,000
birdyのモデルの中で最も変速段数の多いTouring。高剛性なモノコックフレームをベースに内装3速と外装8速を組み合わせ、24速という驚異的な変速段数を実現。このTouringがあればどこへでも行けるでしょう。

20220801 (1)

birdy GT ¥330,000
18インチ1.9という極太のタイヤと前後油圧ディスクブレーキにグラベルコンポーネントと全体的にオフロードを意識したモデルです。

1-IMG_0945

birdy Standard ¥286,000 グラファイト¥297,000
モノコックフレームにディスクブレーキを搭載し、10°のアジャスタブルステムなどアップライトなポジションで通勤からツーリングまで幅広く使用できるスタンダードなモデルです。

20220920 (9)

birdy AIR ¥253,000 マーキュリーグレー/ウィスキーブラウン ¥264,000
モノコックフレームにキャリパーブレーキを組み合わせたbirdy史上最軽量モデル。軽量なタイヤやノンアジャスタブルステム、軽量なパーツを使う事で10kgを切る重量を実現。

1-IMG_2496

birdy CLASSIC EVO ¥313,500
クラシックなストレートフレームにディスクブレーキを掛け合わせたCLASSIC EVO。18×2.0の極太タイヤに10速のコンポーネントは正に進化したモデルと言っても過言ではないでしょう。

1-DSC_2249

birdy CLASSIC  ¥198,000
伝統的なストレートフレームのCLASSICは姿は変わらず、各部のジオメトリーを見直して性能を向上。見た目そのままで中身は最新のモデルです。

以上で大阪店のbirdy紹介になります。もちろん写真以外のカラーもございますので、店頭に足を運んで実際のカラーを見ていただければと思います。
2023年モデルも一部入荷しています。

皆様のご来店お待ちしております。

大阪店キジマ(R以外のモデル店頭にあります)

タイヤとチューブの講座募集中!


BLM参加受付開始‼

フリーペーパー季刊紙cycle2023spring(no.57)届きましたー!


昨日からGWも始まりまして、月末は棚卸で大忙しの大阪店からイワサです。

そんなこんなで忙しくてもご紹介できるのがコチラ。

2-IMG_8531
恒例の自転車特化型フリーペーパー「季刊紙cycle」の最新号!キジマくんが笑顔で持ってくれました。

今回の特集は「はじめよう!ヘルメットDAYS」です。
4-IMG_8534
大人や子供がヘルメットをかぶることの重要性や基礎知識、ヘアスタイルのQ&Aなどが女性目線で紹介されています。
女性ライダーには特に参考になる内容となっていますよ。

他には、来たる5/21に「BROMPTON LOVERS MEETING」が開催される地、しまなみ海道のコース上の一つ『向島』の美味しいスポット紹介も。
5-IMG_8535
BLMでしまなみ海道を走られる方にとっては、役立つ情報が含まれているでしょう。


季刊紙cycleは入り口の棚に置いていますのでご自由にお持ち帰りください。
1-IMG_8530

バックナンバーも置いてあります。

ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
大阪店 イワサ(GW棚卸)
facebookinstagram
CARRYME Lab  

5月6日-7日はBirdy試乗会!


タイヤとチューブの講座募集中!



BLM参加受付開始‼

BROMPTON新型フロントバッグ「Waterproof Backpack M」入荷しました。

皆さま、こんばんは。

昨日のインスタ等でご案内していますがBROMPTONの新しいフロントバッグが入荷致しました!
防水生地の背負えるバックパックが新たにラインナップに加わりました!

DSC_6847

Borough Waterproof Backpack M
カラー:Graphite(グラファイト)
容量:17L
サイズ:40 x 30 x 14 cm
素材:400D Recycled &Solution Dyed Nylon & TPU Coating
重量:1.44kg(実測値)
価格:37,499円

DSC_6845
2021年にFREITAGとコラボした「F748 COLTRANE」を踏襲したような作りで今回はBROMPTONオリジナル商品です。
メインポケットの開口部は今やスタンダードとなったロールトップ、ベルクロ固定タイプになっていて容量の調整が可能となっています。
カラーはグラファイトで、どの車体色でも合わせやすい色です。

DSC_6855
背面部分とショルダーベルトは薄手のパッドが入っていて背負ったときの配慮がされています。

DSC_6856
ショルダーベルトとストラップにはマグネットが縫い込まれており背面パッドにピタッと張り付けることができます。BROMPTONに装着したときにショルダーベルトを前輪で巻き込んでしまうのを防ぎます。
DSC_6859
外ポケットはシンプルに1個のみ。止水ジッパーのように見えますが非防水とのこと。
ポケット自体は薄いのでスマホや鍵を入れるのにちょうどいい感じです。

DSC_6861
メインポケットのベルクロはこのようなすっきりしたデザイン。

DSC_6858
ベルクロ横にはエア抜きバルブが付いていて中の荷物が暴れるのを防ぐことができます。

DSC_6862
BROMPTONから外すときや手持ちのときに持つ取っ手。

DSC_6863
底面はフレームの出っ張りが収納できるような作りになっておりスッキリとしたデザインをアシスト。
フレームは取り外せるようになっているのでBROMPTONに乗らない日でもお使いいただけます。

DSC_6864
メインポケット内部は視認性の高いオレンジ色。ノートPC収納スリーブと大き目メッシュポケットが付いています。
DSC_6852-001
BROMPTONロゴはベルクロになっていて向きを回転させることが可能です。

DSC_6843
17Lという数値以上に大きく見え、実際に沢山物が入りそうですね。
通勤やキャンプ等色々なシーンで活躍してくれそうです。

初回入荷分は数量少な目なのでお早めに!

大阪店 サイトウ(使い勝手良し)

BLM参加受付開始‼


タイヤとチューブの講座も募集中!

BROMPTONドレスアップフェア2023ラストスパート!!

こんばんは、大阪店DJツカモトです。

今回は、あの超お得なブロンプトンキャンペーンのラストスパートの知らせです!

BROMPTONドレスアップフェア2023
f35932bb-s
期間:4/1(土)~4/30(日)

対象店舗:LORO各店舗、BROMPTON JUNCTION神戸

キャンペーン対象車両:各店舗のC-LINE(店頭在庫分)
※限定モデルを除く

適用条件(特典):期間中対象のBROMPTONご成約につき、
車体金額の10%分の用品をプレゼント。
なお、車体のお支払いをすべて現金でお支払い頂くと
さらに+5%で15%分の用品をプレゼント。
※プレゼントさせて頂く用品は各店在庫分となります。

車体に寄ってプレゼント金額は変りますので詳しくは店頭でご確認下さい。
1-スクリーンショット 2023-04-28 193528


この超お得なキャンペーンを使ってカスタムをさせて頂いた素敵なブロンプトンをチラッとご紹介致します!

BROMPTON C Line Explore Middle Handle with Rack Matcha Green
1-IMG_2796
1-IMG_2793
1-IMG_2794
1-IMG_2795
1-IMG_2798
Mハンドルの高さに乗りずらさを感じていたお客様は、思い切ってローライズハンドルへの交換をお選びいただきました!
ワイヤーの長さが変わるため、合わせて同じ抹茶グリーンの日泉ケーブルをチョイス!
タイヤもドレスアップ効果と走行性能アップで人気なシュワルベワンを履いて、サドルもクラシックな見た目と軽量さを持ち合わせたフルグインレザーもお選びいただきました!

1-IMG_2790
せっかくブロンプトンに乗り始めるなら少しでも個性を出して、世界で1台のブロンプトンにしませんか?
こんな感じで自分だけの一台を超お手頃にお求め出来るのは、明後日まで!
4月30日まで!!
4/30(日)まで!!!

明日と明後日は若干の雨予報ですが、ブロンプトンをご検討だった方は少し無理をしてでもお越しいただいたほうが得を詰めると思います!

大阪店ツカモト(最大45,375円相当!!)

BLM参加受付開始‼


タイヤとチューブの講座も募集中!

birdy CLASSIC 新色入荷‼

皆さんこんばんは、大阪店キジマです。

GWにbirdyの試乗会の開催を実施します。
birdyの新色と各モデルの試乗車が大阪店に集合‼



って流れで本日はbirdyの新色のご紹介です。

20230427 (4)

birdy CLASSIC ¥198,000
color プレーテッドシルバー


birdy CLASSICの2023年モデルの新色プレーテッドシルバーが入荷しました。
以前のポリッシュとスコッチブライトのようなカラーですが、プレーテッドシルバーは塗装のカラーになります。メッキの上にクリアーを塗ったような独特なカラーリングが特徴です。

20230427 (2)

光の当たる角度によって見え方が違うのもこのカラーの特徴です。

20230427 (1)

コンポーネントは8速で従来のCLASSICから変更はないです。

20230427 (3)

シルバーの車体にブラックのパーツで組み合わせる事で、メインフレームが際立つ仕上げに。
あえてシルバー系のパーツでカスタムするのもアリじゃないでしょうか?

20230427 (2)-001

どこか懐かしいBD-1のようなカラーリング。
シルバーカラーをご検討の方は是非‼

大阪店キジマ(シルバーチャリ)
BLM参加受付開始‼


タイヤとチューブの講座も募集中!

P Line用カスタムホイール入荷!!

皆さんこんばんは、大阪店ヤマヒラです。

本日は、BROMPTON P Lineオーナー様待望のカスタムホイール「Joseph Kuosac C38 Carbon Wheelset (Brompton PLINE)」が入荷致しました。

20230426 (3)
Joseph Kuosac C38 Carbon Wheelset (Brompton PLINE) 税込193,600円

- Rims: C38 Carbon Rim 28H
- Front Hub: Joseph Kuosac Black
- Rear Hub: Sturmey-Archer BWR Black
- Spokes: Black

ラージフランジハブと38mmディープリムにより極限までスポークを短くし、更にはニップルをインターナル仕様にすることにより、スポークに高いテンションを張ることを可能にし、抜群の剛性と反応性を生み出すP Line専用カーボンホイール


そんな入荷したばかりのホイールを早速取り付けさせて頂きました。

20230426 (7)


20230426 (4)
C38 Carbon Wheelset (Brompton PLINE)×Schwalbe One Black 

20230426 (8)
38mmディープリムになっているのでバルブを延長する必要があります。
エクステンダーorロングバブル

20230426 (5)
スプロケットはBrompficationのOne Piece Cassette 4 Speedを取り付けました。


IMG_7909
やっぱりカーボンホイールにはブラックが似合いますね。

今回の入荷数は2セットなので残り1セットとなっています。
PLineホイールをカスタムしたい方は是非Joseph Kuosacのカーボンホイールを検討されてみては如何でしょうか。

大阪店ヤマヒラ(ブラックバルブキャップ)

BLM参加受付開始‼


タイヤとチューブの講座も募集中!

BROMPTON LOVERS MEETING(BLM)とは?BROMPTONでしまなみ海道に集まろうという会です。

皆さまこんばん。

本日はタイトル「BROMPTON LOVERS MEETING(BLM)とは?」についてご説明いたします。

BROMPTONと名が付くようにBROMPTON限定のイベントです。
サイクリストの聖地しまなみ海道をBROMPTONで縦断しよう!ということでできたのがBLMです。
当初は四国側から本州までを縦断するのがイベント内容でしたがVol.3から集合場所が「マリンオアシス伯方」となりオフ会要素が高くなりました。以後台風やコロナ過で中止になったりとありましたがお陰様で今回Vol.9を迎えます。
BWC(BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP) JAPANが開催されていた頃は東のBWC、西のBLMなんて言われるぐらいBROMPTON界隈にとって大きなイベントだったんですよー。


aad03413-s

BLMの楽しみ方は十人十色!
・縦断を目標にチャレンジ!
・しまなみ海道のグルメを堪能!
・美しい風景とBROMPTONの写真を撮る!
・BROMPTONの輪を広げる!
・BROMPTONとキャンプを楽しむ!
・実家に寄るついでに参加する(笑)
etc

しまなみ海道にはお立ち寄りポイントが沢山!
・ジェラート専門店 ドルチェ
・はっさく屋
・大山祇神社
・大山神社
・島ごと美術館
・HAKKOパーク
・亀老山展望公園
・SHIMANAMIモニュメント
・tsubuta SANK!
etc

「5/21 10:00にマリンオアシス伯方に集合!」ということが決まっているだけで前後の楽しみ方はご参加者の自由!それがBLMなのです。

関西から参加しようかとおもっているけど初めてで不安だなぁと感じている方、ご安心ください。
大阪店サイトウと一緒にBLM会場まで行きませんか?



詳細・お申込みは上のバナーからお願い致します。
ちょっと弾丸ツアーになっちゃいますがフェリー旅もいいですよー。
明石海峡大橋を下から眺め、目を覚ませば四国に到着!

過去のイベントブログはこちらをご覧ください。
BROMPTON JUNCTION KOBE Blog 
BLM Vol.4
BLM Vol.7 前編
BLM Vol.7 後編
 またはBLMのFacebookページをご参照ください。

ちょっと気になる情報としては5月21日は広島市でG7広島サミットが開催されているので交通機関や宿泊に影響が出ないかということ。


新幹線、JR在来線は影響がないようですが、高速道路は閉鎖が計画されています。
ホテル等宿泊関連はサミットが広島市で行われるので尾道市、福山市まで影響は出にくいとは思いませんが早めにホテルの予約をしておくのが安心ですね。

輪行してて荷物が大きいので職質されたりしないですよね(ドキドキ)。考え過ぎかな。

とにかく!久しぶりな方々や初めましての方々にお会いできるのを楽しみにしております!
皆さまのエントリーお待ちしております!
大阪店 サイトウ(ランチどこにしよー)

BLM参加受付開始‼


タイヤとチューブの講座も募集中!

新色お披露目!birdy2023の試乗会を開催します!

皆さま今年のGWのご予定はいかがですか?
GWは1日だけのお休みですイワサです。

さて、birdy2023のカラーラインナップは今までの硬派なカラーから、ポップで華やかなラインナップが豊富に追加されております。

そしてこの新色birdyを皆さんにお披露目するため、GW最終日に試乗会を開催します!
2023birdy試乗会_202305
【開催日時】
日時:5月6日(土)・7日(日)
時間:10:30〜18:00

【会場】
大阪の折りたたみ自転車専門店「LORO CYCLE WORKS」

【内容】
・新色birdy2023の展示
・新色birdy2023の試乗体験
・ご成約者には輪行袋をプレゼント
・各種アクセサリーの展示販売

新色Birdy2023の試乗はもちろん無料です。
お披露目する試乗車は以下の4台を予定しております。
1-338141987_752350736444271_4497886023535170891_n1-327409061_799856575031127_3333923144208207529_n
◎birdy Classic マットオレンジ ◎birdy Classic シルバープレーテッド

1-337896869_4502816896509134_4417462068812285212_n1-337922856_5717911994987786_2973946883463236949_n

◎birdy Standard サンディーブルー ◎birdy Standard サンディーベージュ

ぜひこの機会に自分にぴったりのカラーを見つけて、快適な走りを体感してみてください。
また各種アクセサリーも展示販売しておりますので、お気に入りのアイテムも見つけていただけます。

各モデルご試乗してご自身に合った自転車見つけませんか?

ご成約いただいた方には、専用輪行袋をプレゼントいたします。
お買い上げの方はもちろん予約注文も承っておりますので、ぜひお気軽にお越しください。

皆さんのご来場を、心よりお待ちしております!

大阪店 イワサ(GW試乗会)
facebookinstagram
CARRYME Lab  

BLM参加受付開始‼


タイヤとチューブの講座も募集中!

【速報】 Chris King[3D Violet]大復活!予約受付開始!

こんにちは、大阪店DJツカモトです!

本日は約3年振りのクリスキング復活カラーのお知らせです!

CHRIS KING 3D Violet

3811adbe-a322-2053-44cf-6be4421b49c7
d760041b-fd94-9d79-1921-87e3035fdb0a
1988年に発表された3Dバイオレットは、シルバーとブラックのヘッドセットで業界に名を知られるようになったクリスキング社にとって、初の本格的な「カラー」への挑戦でした。

それ以来、クリスキング社の美意識の根幹をなすカラーアルマイトプログラムの発展につながっていきます。カラー名の「3D」は、陽極酸化処理による特定の色のことです。実際に立体感はありませんが、従来のバイオレットに比べ、より艶やかで深みのある色味に仕上がっています。

クリスキングのデザインマネージャーであるジェイ・シシップはこう言います。
「長年にわたり、私たちはさまざまな目を引く色を生み出してきました。この数年は、いくつかのマット仕上げをカラーを導入してきまましたが、いまがクラシックカラーで要望の多い色を復活させる絶好の機会だと判断し、バイオレットを採用しました」
©CWD

Chris King 3D Violet GripNut™ 1-1/8(ブロンプトンサイズ)
35,200円(税込)
ESBJGG2UUAE7Nt7
ESBJGG3UwAIEblG
※写真はVioletです。

コロナ過における生産キャパシティオーバーにより、惜しまれつつも生産終了となってしまったあのバイオレットカラーが、原点回帰の3D Violetとなり大復活!
3年経った今、あの頃の生産キャパシティを取り戻しつつある証拠と言えますね!

鮮やかでまるで生きている様な色彩はダークカラーなブロンプトンのP Lineなんかに最適なカラーかもしれません!密かに狙っていたかも多いのではないでしょうか!?

chris king violet 2020
※写真はVioletです。

ということで、

大阪店でChris King 3D Violet製品をいち早くゲットしたい方に向けてご予約を承ります!

※入荷時期:GripNut™ 1-1/8(ブロンプトンサイズ)は6月下旬予定。

大阪店ツカモト(大復活)
BLM参加受付開始‼


RESTRAP CITY CARRY HANDLEでブロンプトンの持ち運びが楽に!

どうもイワサです。

ながらく欠品しておりました『RESTRAP CITY CARRY HANDLE』が再入荷しました。
IMG_8349
■RESTRAP CITY CARRY HANDLE (4,884円)

ブロンプトンを持ち運ぶとき、このキャリーハンドルがあれば持ち運びの時のストレスを軽減してくれます。
1-IMG_8941
基本はサドルの先端を持つのが定番ですが、サドルの先端ってちょっと太いので持ちづらくないですか?

そこでこの『RESTRAP CITY CARRY HANDLE』の出番です。
1-IMG_8940
ハンドルは丈夫なハイパロンと呼ばれる素材でできており、フレームにもしっかりと固定できるため、自転車を持ち運ぶときの不安が解消されます。

1-IMG_8939
例えば、ちょっとした段差や階段でも、このハンドルを持っていれば自転車を折りたたまなくても楽々持ち運びができます。

自転車を折りたたんだときにも重心を捉えるので、持ち運びがとてもラクになります。
注意点としてはサドルを少し傾けて固定することがポイントです。
IMG_8356
このキャリーハンドルは、4,884円(税込)という価格帯で、ショルダーストラップも付属しているので、肩にかけて持ち運びもできます。

IMG_8350
1-IMG_8942

ループを引っ掛けるだけで簡単にショルディングでき、とても便利です。
1-IMG_8944
肩でBROMPTONを運べるって楽。
より安全にストレスなく輪行できますね。

カラーはブラックで小ぶりなデザインなので、自転車のカラーリングとも相性が良くとてもオシャレです。
IMG_8346
跨った際にも足が引っかかりにくく、安全性が高い点も魅力的です。

ご要望頂いておりました皆さまお待たせいたしました。
ぜひ店頭にてお買い求めください。

大阪店 イワサ(輪行便利アイテム)
facebookinstagram
CARRYME Lab  

MKSペダルが再入荷‼

皆さんこんばんは大阪店キジマです。

今日はペダルの再入荷のお知らせです。

20230421 (2)

MKS EzySuperior

カスタムなどですっかりお馴染みの三ヶ島ペダルが再入荷しました。
今回は着脱式のペダル、EzySuperiorが多く入荷しました。

入荷した3種類を紹介。

20220519 (2)
20220519 (4)

MKS Sylvan Stream Next Ezy Superior ¥13,750
Sylva steamのトリプルシールドベアリングモデル、Sylvan Stream Nextはコンパクトな踏み面と高い回転性能を備えたペダルです。コンパクトな踏み面ながらも側板の細かいギザギザによりしっかりと踏むことが出来ます。

20221106 (7)
20221106 (4)

MKS ALLWAYS EzySuperior ¥12,936
大きな踏み面とスパイクが特徴的なALLWAYSはその名の通り毎日使えるペダルです。
スパイク部分も交換が可能になっている点と脚に当たってしまった際のダメージにも配慮されたデザインになっています。

20230421 (1)
20230421 (3)

Sim Works by MKS Tiny Bubbly EzySuperior ¥16,280
シムワークスと三ヶ島ペダルのコラボレーションにより実現したTiny Bubblyは従来のBubbyより一回り小さい踏み面で大きすぎず、小さすぎない絶妙なサイズ感です。

ペダルの耐久性や回転性能、もう少し大きいペダルが欲しい方は是非‼
大阪店キジマ(三ヶ島ペタル)

BLM参加受付開始‼


初めてのTernデビュー応援キャンペーン開催!

こんばんは、大阪店DJツカモトです。

今回は、昨日に引き続きTernのアナザーキャンペーンのお知らせです!

☆★初めてのTernデビュー応援キャンペーン☆★
202304DebutCampaign_00

Ternのイメージカラーでもある大人気のブラックカラーで、対象モデルが今ならお得にご購入いただけます!
デザイン性・利便性に優れた人気モデルが、今だけ特別価格で、さらに輪行カバーまでついて約13,000円もお得!

この春、あなたもTernデビューしてみませんか?

 
◆キャンペーン内容
・対象期間中に各モデルの対象カラーをご購入されたお客様へ5,500円(税込み)のキャッシュバックと
Tern純正輪行カバー“CarryOn Cover 2.0”をプレゼント


◆実施期
・2023年4⽉21⽇(金)〜5月31⽇(水)

 ◆対象モデル
・VERGE P10 SATIN BLACK
199,540円(税込)→194,040円(キャンペーン)
IMG_7677

・VERGE D9 BLACK
159,500円(税込)→154,000円(キャンペーン)
0e2d4dad

・VERGE N8 MATTE BLACK
126,500円(税込)→121,000円(キャンペーン)
IMG_2779
 ※対象モデルの年式は問いません。


◆注意事項
・他のキャンペーンとの併用はできません。
・当キャンペーンは予告なく内容を変更または終了する場合があります。あらかじめご了承ください。

現在全対象車体在庫中!
おめあてのTernを少しでもお得にゲット!
沢山のご来店お待ちしております!

大阪店ツカモト(漆黒ダークカラー!)
BLM参加受付開始‼


Tern VEKTRON N8 1周年記念キャンペーン

皆さんこんばんは、大阪店ヤマヒラです。

本日は、日本限定モデルのVektron N8が国内発表1周年を記念したキャンペーンが開催されるのでご紹介致します。

202304VekN81stAnniversary_00-1140x752
世界屈指のeBikeユニット「BOSCH Active Line Plus」を採用した人気モデルVEKTRON N8が国内で発表されてから間もなく1年を迎えます。
1周年を記念して対象期間中にVEKTRON N8をご購入頂くと、フロントラック、ブラケット、リアラックの人気アクセサリー3点をプレゼント!!

db563176-s
Tern VEKTRON N8 1周年記念キャンペーン
実施内容:対象期間中にVEKTRON N8をご購入されたお客様に、アクセサリー3点をプレゼント。
実施期間:2023年4⽉21⽇(金)〜5月31⽇(水)
対象モデル:VEKTRON N8 ※年式やカラーは問いません。

202304VekN81stAnniversary_01_VEKTRON-N8_DarkRed-1140x725

VEKTRON N8 Dark Red/Dark Grey
202304VekN81stAnniversary_02_VEKTRON-N8_DarkGrey-1140x725

VEKTRON N8 Dark Grey/Silver
202304VekN81stAnniversary_03_VEKTRON-N8_MatteBronze-1140x725

VEKTRON N8  Matte Bronze/Black
 
アクセサリー3点セット:
 ・Kanga Rack ¥10,780(税込)
 ・Luggage Truss 2.0 ¥8,360(税込)
 ・Atlas Rack 2.0 ¥20,900(税込)
合計 約40,000円のアクセサリーをプレゼント!

202304VekN81stAnniversary_05_LuggageTruss-1140x759202304VekN81stAnniversary_06_AtlasRack-1140x759

Luggage Truss 2.0・Atlas Rack 2.0を取り付けることに寄って積載能力が爆上がりです。
リアキャリアは耐荷重27kgもあるので、カゴを取り付ければかなり便利です。
街乗りや、買い物号をお探しの方は今がチャンス!


大阪店ヤマヒラ(新生活応援キャンペーン)

BLM参加受付開始‼


「関西からフェリーでBLMへ行こう!」ライドイベント参加者募集のお知らせ

皆さまこんばんは。
先日エントリーが始まりました「BROMPTON LOVERS MEETING Vol.9(BLM Vol.9)」

080e09464d80873d816970b3882f9057-1024x576

早速たくさんのエントリーありがとうございます!

ご参加された皆様が楽しんでいただけるように開催日まで現地の情報を更新していこうと思いますのでお楽しみに☆



BLMのイベント概要は「サイクリングの聖地しまなみ海道にBROMPTONで集まって写真を撮ろう!」です。集合場所までの移動方法は自由!

21314468_1715103955186641_3890441142684951469_n


新幹線で前乗りや、宿泊施設やキャンプで前泊等、現地集合まで色々な方法がありますが、
大阪店スタッフは恒例の前日夜フェリー出発の0泊2日(フェリー泊)弾丸ツアーをします!

Screenshot_20230418-190451


4年振りの開催ということで初めてBLMに行ってみようかな、という方でフェリーで行くけど途中の道がようわからんな、一人だと不安、、、という方是非一緒に集合場所「マリンオアシス伯方」まで一緒に行きませんか?!

①先ずはBLMへエントリー!

BLMへのエントリーはこちらから!


②大阪港からオレンジフェリーで大阪店スタッフと一緒に現地まで行くよー、という方は


おおまかな流れ
5/20(土) 
19:30頃 大阪店前集合
地下鉄とニュートラムを乗り継ぎフェリーターミナル前まで輪行移動。

22:00オレンジフェリー 大阪港出港
5/21(日)
6:00 東予港着岸

自走で壬生川駅へ
6:40 壬生川駅発 

7:24 波止浜駅 着

BLM会場へ向けて自走
10:00 BLM会場到着予定

という内容です。

Screenshot_20230418-190515

タイムスケジュールが割とタイトなので休憩や立ち寄り箇所は少ないです。
因みにしまなみ海道の玄関口「サンライズ糸山」には今回立ち寄らない予定です。

参加費:無料
ただし、フェリー代、食事代などイベント道中での費用はご自身でご用意ください。

募集人数:10名 ※締切5/14まで

参加条件
・ブロンプトンオーナー
・BLMご参加の方
(BLMへのお申込みは別途行ってください)

※ヘルメット着用、フロントライト、輪行袋必須
※リアライト、グローブ装備推奨
 
DSC_3612

大阪店の「関西からフェリーでBLMへ行こう!」には参加しないけど、フェリーで行くよーという方もいらっしゃるかと思います。フェリーでお会いしましょう!

とにかく、フェリーで向かう方はBLMのエントリーとフェリーの予約をお忘れなく!

大阪店 サイトウ(船旅久々)
BLM参加受付開始‼


shop info
住所:大阪府大阪市中央区東高麗橋4-7
電話:06-4793-1707
Fax:06-4793-1708
営業時間:10:30~19:30
定休日:年末年始